竹島問題の歴史

24.5.11

1951 - Sep. 21 - Korean Government comprehended Takeshima/Dokdo was affirmed as a Japanese Territory in Peace Treaty

On Sep. 21st, 1951, South Korean Foreign Minister Pyun Yung-tai(卞栄泰) sent a letter to U.S. Ambassar Muccio. In his letter, he claimed that SCAPIN-677 is the cocnlusive factor to decide Takeshima/Dokdo is Korean territory. He also listed, as other factors, MacArthur line and U.S. apology to Korea for the victims of 1948 bombing incident.

Republic of Korea


Ministry of Foreign Affairs SEOUL

September 21, 1951


Dear Ambassador Muccio,


This note is to seek to draw your attention to the enclosed exerpt of Memorandum of SCAPIN-677, 29 January 1946, which should be regarded as a conslusive factor in deciding, in Korean favor, the controversy over the ownership of Dokdo, known as "Liancourt Rocks" and also as "Takeshima" in Japanese. The fact that the disputed isle has been put on the Korean side of the MacArthur Line is another manifestation of the SCAP memorandum under notice.


In 1948, if I do not remember wrongly, when air bombing practice caused casualities among the Korean fishermen in boats nestling near the isle SCAP apologized to this Goverment for the incident. Had SCAP regarded the isle as Japanese territory, the presence of the Koreans there would have been illegal and no apologies necessary. As evidenced by the Memorandum in question, SCAP has, at no time, doubted that the isle belongs or ought to belong, to Korea.


We have substantial documented evidence to prove that the isle has been in the Korean possession for many hundred years. The fact that Japan incorporated the isle into one of its nearby prefectures in 1905 (a deal sneaked on a prefectural level, not on a Governmental level, for the obvious convenience to back down more easily in case of a possible international trouble) cannot repudiate our rightful claims to the isle, supported not merely by Korean documents but by Japanese ones also.


                    Sincerely yours,


                    Yung Tai PYUN

                  Minister of Foreign Affairs


Enclosure: Memorandum of SCAPIN-677, 29 January 1946


His Excellency


Note that this was sent AFTER the Peace Treaty was signed (08/09/1951). In other word, it is apparent Korean government did understand that Peace Treaty concluded that Takeshima was left to Japan as its sovereign territory, or she wouldn't have sent such a letter to make U.S. pay attention to SCAPIN-677. In fact, Korean Ambassodor to U.S. was already told by Dean Rusk, the United States Assistant Secretary of State for Far Eastern Affairs, that the Japanese claim to the Liancourt Rocks would not be renounced in the peace treaty on 10th Aug., 1951 and this official notification was reiterated to ROK government on 4th Dec., 1952.

Possible Methods of Resolving Liancourt Rocks Dispute between Japan and ROK (July 22, 1953)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


With regard to the question of who has sovereignty over the Liancourt Rock (which are also known in Japanese as Takeshima, and in Korean as Dokdo), it may be of interest to recall that the United States position, contained in a note to the Republic of Korea's Ambassador date August 10, 1951 reads in part:


"....As regards the island of Dokdo, otherwise known as Takeshima or Liancourt Rocks, this normally uninhabited rock formation was according to our information never treated as part of Korea and, since about 1905, has been under the jurisdiction of the Oki Islands Branch Office of Shimane Prefecture of Japan. The island does not appear ever before to have been claimed by Korea......"


(This position has never been formally communicated to the Japanese Government but might well come to light were this dispute ever submitted to mediation, conciliation, arbitration or judicial settlement.)


Since sending the August 10, 1951 note to the ROK Government, the United States Government has sent only one additional communication on the subject. This was done in response to the ROK protest of the alleged bombing of Dokdo Island by a United States military plane. The United States note of December 4, 1952 states:


"The Embassy has taken note of the statement contained in the Ministry's Note that 'Dokdo Island (Liancourt Rocks) .....is a part of the territory of the Republic of Korea.' The United States Government's understanding of the territorial status of this island was stated in Assistant Secretary of State Dean Rusk’s note to the Korean Ambassador in Washington dated August 10,1951."


Pyun’s attempts urging U.S. to reconsider was laughed off, as it was documented in the following corresponding letter, which was accompanied by Pyun’s letter above, from Pusan to Washington. The Minister apparently failed to present alleged "substantial documented evidence to prove that the isle has been in the Korean possession for many hundred years”.

TRANSMITTAL OF LETTER FROM MINISTER OF FOREIGN AFFAIRS ON KOREAN CLAIM TO DOKDO ISLAND (Oct. 3, 1951) (Records of the U.S Department of State relating to the Internal Affairs of Korea, 1950-54 Department of State Decimal File 795)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

With regard to the " substantial documented evidence" referred to in the last paragraph of the letter, an officer of the Embassy was orally informed by the Minister of Foreign Affairs that such evidence appears throughout Korean and Japanese archives. The implication was that the Ministry of Foreign Affairs did not possess a compilation of such "evidence" at this time. Although it was pointed out to the Minister that the Embassy would welcome the submission of such "evidence" for transmittal to the Department, it appears doubutful that such information will be forthcoming.


Today, Korean government claim that Takeshima was decided to be Korean territory by U.S.’s dropping its name from the article.

Later, Dokdo’s exclusion from Japan’s territory was reaffirmed by the Treaty of Peace with Japan, better known as the San Francisco Treaty, of September 8, 1951.

(Dokdo_Korean territory Basic Position of the Government of the Republic of Korea on Dokdo, 2010)


However, as Pyun’s letter shows, Korean government was well aware that Takeshima was left to Japan in San Francisco Peace Treaty. It is a shame ROK never stops distorting the fact and brainwashing her innocent nationals every day.

1951 1003 Transmittal of letter from Minister of Foreign Affairs of Korean Claim to Dokdo Island_11951 0921 Transmittal of letter from Minister of Foreign Affairs of Korean Claim to Dokdo Island

15 comments:

  1. matsuさんから、「この卞栄泰外務長官のアメリカあての手紙は、「日付」が注目すべきと思います。

    すなわち、サンフランシスコ条約の調印が終わった直後であることです。

    これは、韓国政府が、サンフランシスコ条約の結果、独島は韓国領にはならなかった、という認識を持っていたことを示す重要な文献であると思います。」とのコメントを頂いたので、資料を提示しておこうと投稿しました。

    yabutatouさんの書き起こしを使わせて頂きました。ありがとうございました。

    ReplyDelete
  2. 「その島を数百年に渡り朝鮮が所有していたことを証明する重要な記録がある」と卞栄泰は言っていますが、詳細には触れていませんね。常識的に考えるならそれらの証拠となる文書を添付しているはずなのですが、その点どうなっていたのでしょう。口先だけで証拠の提示がなければまともに取り合ってもらえなかったのではないでしょうか。


    ここで卞栄泰は領有根拠として連合国最高司令官総司令部訓令第677号(SCAPIN677)を持ち出しています。7月19日の梁裕燦の要望書にはありませんでした。私の知る限り竹島領有の根拠としてSCAPIN677が持ち出されている最古の事例なのですが、これ以前にSCAPIN677が持ち出されている例はあるのでしょうか。


    この卞栄泰書簡は、1905年の日本への編入を崩さなくては自分たちの主張が通らないと認識していたことをうかがわせています。さらに日本への編入が国レベルでなく地方レベルで行われたものだから無効だと言っています。これ愼鏞廈の屁理屈かと思っていたのですが、ここで言われていたとは意外でした。
    実際には日本は1905年1月28日に閣議決定で領有意思を明確にし、竹島と命名するとともに島根県隠岐島司に帰属させています。これは当時の国際法が求めていた領域主権確立の条件の一つである国家による領有意思を明らかにしたものであり、「地方レベルでこそこそやった」というのは事実に反します。もしかして「地方レベルでこそこそやった」というのもこのとき捻り出された屁理屈なのでしょうか。


    日本では争いがあると双方の主張の間を取って決着させる風があります。いわゆる足して二で割るというやつです。しかし中国や朝鮮ではそんな中途半端なことはしないで、とにもかくにも自分の主張を押し出す。論理的には負けが明らかになっても、とにかく言い返す。という行動を取るのが当たり前のようにみえます。譲れば自分の首が飛ぶ修羅場を潜り抜けてきてた経験の蓄積がそうさせたのでしょう。この価値観の違いを日本側の交渉者は承知しておく必要があると思います。

    卞栄泰書簡にもこの「論理的には負けが明らかになっても、とにかく言い返す」が表れているように思います。

    2011.5.25

    ReplyDelete
  3. 私はOct. 3, 1951の文書を読んで当時駐韓米大使館は韓国側の竹島の歴史的領有主張に疑問を持っていたと解釈します。
    一方で、保坂先生は1952年10月の時点で駐韓米大使館は竹島は韓国領であると考えていたと主張しています。

    保坂先生のセミナーについての記事がこちらの韓国語のブログに載っています。これが先生の最新見解と思われます。
    2011、5、13
    http://blog.daum.net/sjoh58/157

    「호사카유지 교수는 "주한미대사관이 미 국무성 앞으로 보낸 비밀문서(‘리앙쿠르락스(독도)위의 한국인’)에서는 “독도는 한때 조선왕조의 일부였다. 그 사실을 우리는 몇 번이나 확인한 바 있다. 일본이 평화조약상 독도가 일본영토로 남았다고 하나, 그것은 그들의 추정일 뿐이다.’”(1952.10).」
    「保坂祐二教授は "在韓米大使館が米国務省に送った秘密文書('リアンクールロックス(独島)上の韓国人')では "独島はひととき朝鮮王朝の一部だった. その事実を私たちは何番(回)も確認した事がある. 日本が平和条約上独島が日本領土で残ったと一つ, それは彼らの推定であるだけだ.'" (1952.10) .」

    「러스크 서한은 비공개의 문서이고, 주한미대사관은 오히려 독도는 한국영토라고 알고 있었다.(1952.11.주한미대사관이 미 국무성에 보낸 편지), ‘러스크 서한’을 몰랐고‘ 다른 토대(독도는 한국영토)위에서 활동해 왔다’고 밝힌 주한미대사의 편지(1952.10),
    「ラスク書簡は非公開の文書で, 在韓米大使館はむしろ独島は韓国領土と分かっていた.(1952.11. 在韓米大使館が米国務省に送った手紙), 'ラスク書簡'が分からなかったし' 他の土台(独島は韓国領土)の上で活動して来た'と明らかにした在韓米大使の手紙(1952.10),


    保坂先生は'リアンクールロックス上の韓国人'を駐韓米大使館が米国務省に送ったと主張しています。
    しかしこれは駐日米大使館が米国務省に送ったものです。原文を読めば間違えるはずがありません。
    ロブモ氏のサイトには大きな文字で「This document is a memo entitled "Koreans on Liancourt Rocks" from the US Embassy, Tokyo to the US State Department, dated October 3, 1952. 」と書かれています。
    http://www.oocities.org/mlovmo/temp8.html

    しかも「それは彼らの推定であるだけだ.'」とあって、あたかも日本政府「だけ」が「平和条約上竹島が日本領土で残った」と推定していて、他の国や人はそのように考えていなかったかのような表現になっていますが、原文に、

    ”the drafters of the treaty did not include these islands within the area to be renounced.”

    と書いてあるのを無視しています。

    'リアンクールロックス上の韓国人'を読んだ駐韓米大使はすぐに駐日米大使館に文書を送りました。この文書には韓国の領有権主張を紹介した記述のあとにこのような文章があります。

    ”The Embassy is unaware if this is true.”

    "Use of Disputed Territory (Tokto Island) as Live Bombing Area".
    http://www.oocities.org/mlovmo/temp9.html

    これはOct. 3, 1951の文書における”it appears doubutful that such information will be forthcoming. ”に対応した表現であって、すなわち1952年10月の時点でも駐韓米大使館は韓国の領有主張根拠に疑問を持っていたというこではないでしょうか。




    さらに保坂先生は米国務省によってラスク書簡の内容を知らされるまでは駐韓米大使館は「他の土台」の上で活動して来たと当時の文書に書かれていることに関連して、「他の土台」とは「独島」は韓国領土とということを意味していると主張しています。
    恐らく保坂先生は、駐韓米大使館が竹島は韓国領であると分かっていたことをアピールすることによって、聴衆に韓国側の主張の正当性を印象付ける一方で、それがラスク書簡によってひっくり返されたことを強調することによって、ラスク書簡の不当性を聴衆の心に刻もうとしているのではないか、と私は推察します。
    しかしながらこの文書の原文にはこのように書かれています。

    We were subsequently made aware of the fact that Article 2(a) was not to be amended but had no inkling that that decision constituted a rejection of the Korean claim. Well, now we know and we are very glad to have the information as we have been operating on the basis of wrong assumption for a long time.

    「条約が書き改められなかったことが韓国の要求の拒否を構成するとは考えなかった」とありますから、保坂先生の「他の土台」に相当する”the basis of wrong assumption”とは「韓国の要求どおりに条約が書き改められなかったからといって、必ずしも韓国の竹島は自国領であるという主張が拒否されたとはいえない」という推定であることが分かります。

    これについては駐韓米大使館が駐日米大使館に送った文書により詳しく書かれています。

    ”Although this Embassy is not in possession of complete information regarding the Department's views on the ownership of Tokto Island (...), it appears that its status is unsettled.”

    "Use of Disputed Territory (Tokto Island) as Live Bombing Area".
    http://www.oocities.org/mlovmo/temp9.html

    すなわち「他の土台」とは保坂先生の主張する「独島は韓国領土」という意味ではなく、”its status is unsettled.”すなわち「竹島の地位は未決定」であるということが明らかです。

    ReplyDelete
  4. I just finished writing about your post over at the Marmot's Hole, where they do not generally like to read comments about the Takeshima/Dokdo dispute.

    I will not debate it there and do not recommend that anyone here do either, but I just wanted to let the people there know about the documents.

    You can read what I wrote HERE

    ReplyDelete
  5. Makotoさん

    藤井賢二先生の研究で、これが(これまで明らかになった資料の中で)韓国側がSCAPIN677を根拠にした最初の例となっていたので、先生に依頼して送って頂いた、という経緯です。

    所謂マッカーサーラインを規定したSCAPIN1033については、1947年の漢城日報 「近海侵寇의(の)日漁船」(1947年8月13日)が最初にマッカーサーラインの韓国側に竹島を載せ、論文としては、申奭鎬「独島所属について」『史海』第1号(1948年 12月)が最初であったと思われます。

    Thanks, Gerry

    This is probably the first time Korean based on SCAPIN 677 for their claim on Dokdo/Takeshima, though they misunderstood that Korean held sovereignty inside the line since 1947.

    ReplyDelete
  6. I have changed the title from "1951 - Sep. 21 - Korean Ambassador comprehended ..." to "1951 - Sep. 21 - Korean Governmet comprehended ...".

    yabutarouさんと昨日メールでやり取りして、タイトルを一部変更しました。(Ambassador、つまり梁大使となっているのは、この文書の主人公である卞栄泰外務長官にすべきで、また二人を含む韓国政府全体がラスク書簡について分かっていたということを明確にするために政府にしておきました。)

    ReplyDelete
  7. Anonymous28/5/11 10:14

    This comment has been removed by the author.

    ReplyDelete
  8. Anonymous28/5/11 10:23

    Kaneganeseさんとメールでやりとりしていて気付いたのですが、
    韓国側が、独島の領有権を、最初に対外的に公式に要求したのは、1951年7月19日の梁裕燦とダレスの会見時のアメリカにあてた文書が初めてなのではないでしょうか。

    ずいぶん昔から独島領有権を継続して主張しているように何となく錯覚していますが、対外的には、1948年の「愛国老人会」のアメリカへの請願書以来、この1951年7月19日までは、正式な要求はないのではないかと思いました。違っているかもしれませんので教えてください。
    塚本さんの1994「平和条約と竹島」(再論)『レファレンス』を読んでみても、3月草案に対する韓国側の打ち返しには竹島は含まれていなかった、とあり、(48p)7月19日に梁裕燦がダレスにあって手渡した文書に、竹島とパラン島がある、とあります。
    たぶん、独島の要求は、このときが初めてで、それがあっさりと、1か月もたたない8月10日にはラスク書簡で否定されてしまい、そのまま9月8日のサンフランシスコ条約調印になってしまったわけで、韓国側としては、「不完全燃焼」だったのではないでしょうか。だから、「後の祭り」と知りつつも、SCAPIN677や1948年の事件を持ち出してくるのではないでしょうか。さらには、「李承晩ライン」という強引な方法をとっていく、という流れではないかと思います。
    このとき韓国側が持っているといっていた「文献的証拠」は1948年12月の申奭鎬論文を越えるものではなかったと思います。それも外交官レベルでは、そんなにポピュラーではなかったんでしょうね。
    http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2009/12/blog-post.html

    ReplyDelete
  9. Anonymous28/5/11 16:58

    祝! Matsuさん復活(^o^)/

    ReplyDelete
  10. Anonymous28/5/11 23:58

    ありがとうございます。

    testというのはすぐに送れたのですが、実際のコメントが反映されるのに時間がかかるみたいで、ダブリの投稿になってしまいました。前のをけずっておきます。

    ReplyDelete
  11. Anonymous29/5/11 00:09

    上の文章で

    Had SCAP regarded the isle as Japanese territory, the presence of the Koreans there would have been illegal and no apologies necessary.

    たとえ、死んだ人がイリーガルであっても、米軍による爆撃で死んだのは間違いないのだから、とりあえず、ごめんなさい、って言うのが礼儀じゃないんでしょうか。

    ReplyDelete
  12. matsuさんおひさしぶりです。

    >>ずいぶん昔から独島領有権を継続して主張しているように何となく錯覚していますが、対外的には、1948年の「愛国老人会」のアメリカへの請願書以来、この1951年7月19日までは、正式な要求はないのではないかと思いました。

    韓国政府が竹島の領有をアメリカに要求した経緯については、兪鎮午氏の回想録に書かれているもので「竹島は韓国領と言うバイアスは除いて」おおむねさしつかえないのではないかと考えています。これについて韓国側が争うとは思えません。

    1966 - 2月 - 兪鎮午「韓日会談が開かれるまで」(上)『思想界』1966年2月号
    http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2010/02/1966-2.html

    1974年 - 5月22日~24日 - 東亜日報「秘話 第一共和国 276-278 : 第十一話 李承晩と日本 4-6」
    http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2010/03/1974-52224-276-278-6.html


    兪鎮午氏の回想録には、

    「その第一番にたずねて行った所は、崔南善氏の家であった。歴史上から見て、我が領土として主張することが出来る島が、どれとどれであるかを知るためである。六堂(訳注:崔南善の号)は、果たして記憶力が良い方であり、独島の来歴を、即座に、私が確信を持てる程に説明してくれた。」

    とあります。
    つまり崔南善氏から竹島の来歴を聞かされて、我が領土として主張することが出来ると兪鎮午氏が判断したことによって、韓国政府が竹島の領有をアメリカに要求することになったということです。

    崔南善氏の語った「竹島の来歴」は1953年に崔南善自身が書いた『鬱陵島と独島-韓日交渉史の一側面』を越えるものではなかったと思います。
    この『鬱陵島と独島』は1953年発表とされていますが、原型になった主張はもっと古いと思われ、もっと前に同じような主張が発表されていた可能性があるように思います。どなたかご存知ないでしょうか。

    『鬱陵島と独島-韓日交渉史の一側面』
    http://outdoor.geocities.jp/yabutarou01/a.html

    この中では「世宗実録」地理志の于山島が竹島=独島であると言う主張は存在せず。逆にこんなことが書かれています。

    ”「高麗史」地理志に「一云于山、武陵本二島、相距不遠、風日清明、則可望見」としたのはその一例であり、もともと鬱陵島の本名であった于山がここでは本島以外の一属嶼の名前として別用され、于山というのは、おそらく本島の東北海上の、現在のいわゆる竹嶼を指すかのように見ることとなった。”

    ”于山と鬱陵を二つと見る場合に 于山をどの属島と推定するかはもともと荒唐無稽な仮想から出たものであって、すなわちどこであるとも定めることはできない。”


    さらに、

    ”見え隠れしているのが欝陵島で、陸地との間はしばしば400里と言われるが実は66海里に過ぎず、晴れた日には山木沙渚を歴々と指し示すことができ”

    とあって「輿地勝覧」の「歴々可見」を朝鮮半島から見た欝陵島の模様と解釈しています。

    三峰島については、

    ”三峰島の全体はすぐには明らかにならなかったが、三峯掌空といわれる鬱陵島の一名でなかったとすれば、後日の「ドクソム(竹島=独島)」のような一属島を指すものかも知れない。”

    とあってなぜ三峯掌空といわれる鬱陵島の一名でないといえるのか明確な説明がありません。

    可支島については、

    ”可支島とは、今の鬱陵本島の近東の竹嶼でないならば、さらにその東にある今のドクソムであるしかなく、今の竹嶼には例え一、二戸とは言え多少の人が住むことができるわけで、純然たる「カジ」だけの棲息地を示そうとするならば今のドクソムと見ることが妥当である。”

    とあって、今の竹嶼に例え一、二戸とは言え多少の人が住むことができるからといってなぜ竹嶼が可支島とはいえないのか、なぜ可支島という表現が純然たる「カジ」だけの棲息地を示すと解釈しなければならないのか、鬱陵本島周辺に散在する小岩嶼が可支島ではなぜ駄目なのかよくわからない説明になっています。

    ReplyDelete
  13. matsuさん、韓国の竹島領有の主張は、梁裕燦駐米韓国大使が1951年7月19日に会談した際、対馬に替えて主張されたものと承知しています。

    先の会談で対馬の領有を主張したものの、その場でダレスに否定されてしまいましたからね。19日の会談でも念を押されていて、梁大使もそれに同意しています。ということで今日「対馬は韓国領だ」などと言って騒いでいる韓国人がいますが、そんな主張は通りません。禁反言の原則があること知らないのでしょうか。どうも韓国人や中国人は法があってもそれを無視して自分たちに都合のよい主張をする傾向があるように思います。多くの日本人は法は従うものと思っていますが、彼らはどんな手を使ってでもいいから法は作るものだと思っているのではないでしょうか。話が横道にそれました。戻します。

    竹島を韓国領だとした根拠はほとんどなかったのでしょうね。あればその資料を添付しているはずです。しかし実際には連合国最高司令官総司令部訓令第677号(SCAPIN 677)だけだったわけで、説得力のない話と思われてもいたしかたないのではないでしょうか。ちなみにジョン・フォスター・ダレスはニューヨークのサリヴァン・アンド・クロムウエル法律事務所で国際法の専門家として働いたことがあります。ですから占領軍の指令に過ぎないSCAPIN 677は領有根拠とならないことは十分承知していたことでしょう。

    米軍幹部の謝罪は自分たちの行為により人が死んでいるのですから、当然のことでしょう。謝罪の有無が島の帰属と関係するかのような主張の方が異形だと思います。


    2011.5.29

    ReplyDelete
  14. This comment has been removed by the author.

    ReplyDelete

Note: Only a member of this blog may post a comment.