竹島問題の歴史

31.12.09

1853 - 萬国地球全図、大日本輿地図略 東都 鈴亭谷義蔵版 - 嘉永6年

Can someone tell me what is written under the small island next to Takeshima (竹島 - Ulleungdo) on this 1853 map?

1816 - 大日本接壌三国之全図 - 大阪 其由堂・旭栄堂合梓

This 1816 map shows Ulleungdo labeled as both "Ulleungdo" (蔚陵島) and "Cheonsando" (千山島), which was a common misspelling of Usando (于山島). There is also more writing on the island but I cannot read it. You can view the full map HERE.
If someone could tell me what else is written on the island and the English spelling of the Japanese names, I would appreciate it.

1742 - 朝鮮八道総図

Can anyone tell me tell me anything about this map? For example, how are the two islands between Japan and Korea labeled? A site HERE, gives the following information: 萩藩当職山内広通と浜崎代官清水親全の命により描いた彩色図. If this has been discussed before, please link me to the post.

30.12.09

1796 - "日本並北方図" - 本多利明 - 幕命

The following 1796 map shows Ulleungdo as Korean territory, labeled as both "Ulleungdo" (蔚陵島) and "Usando" (亐山島). It also shows Takeshima (竹島) and Matsushima (松島) as Japanese territory. Takeshima was the name the Japanese used for Ulleungdo, and Matsushima was the name they used for Liancourt Rocks (Dokdo). In Korean, the Chinese character 亐 has two pronunciations: 울/ul/ and 우/u/.

Can anyone give me more information on the map. I found the link to the map HERE, and you can find the map, itself, HERE. I think we have already talked about this map before, but I cannot find the post. HERE is information on the map, but it is in Japanese.

28.12.09

"Rename Dokdo 'Syngman Rhee Islets'"

Andy Jackson has written an article on Dokdo (Takeshima) in the Korea Times entitled "Rename Dokdo 'Syngman Rhee Islets," in which he concludes that Dokdo is Korean territory simply based on the fact that armed Koreans have occupied it since the 1950s. Here is part of what Mr. Jackson wrote:
Fearing that Japan would reassert its claim to Dokdo as soon as the treaty came into force, South Korean President Lee Seung-man (more commonly known in the West as Syngman Rhee) took time from working on the Korean War to declare a ``Peace Line" in the waters around the Korean peninsula in January of 1952. Of course, he made sure to place Dokdo within Korean territory.

He then went to work establishing Korea's effective control of Dokdo. In July of 1953, Korean soldiers fired on a small ship from the Japanese Maritime Safety Agency, which had come to enforce Japan's claim to the water around the islets. By June of 1954, there was a permanent Korean military presence on Dokdo. Since then, Korea has built housing, surveillance facilities, a lighthouse, and a dock there.

That settles it; Dokdo is Korean territory.

Dokdo is not Korean territory because of what the Silla Dynasty did 1500 years ago or because some fisherman took a trip to Japan in the 1690s. It is Korean territory because Lee Seung-man took military control of it and established that Korea was prepared to sacrifice blood and treasure to keep it.
Mr. Jackson wrote that Korea's 1900 Imperial Degree No. 41 set up the Korean administration of Dokdo and that Dokdo was a source of dispute between Korea and Japan before Japan's 1910 annexation of Korea, but he is wrong on both points.

Dokdo was not mentioned in the 1900 decree that established "Ulleungdo, Jukdo, and Ulleungdo's rock islets (石島 - Seokdo)" as making up Uldo County, and Korea's Ministry of Interior even confirmed HERE, in 1906, that Dokdo was not part of Uldo County.

Mr. Jackson also neglected to mention that Korea has no old maps showing Dokdo, by any name, and that the United States told Korea in 1951, HERE, that Korea had no claim to Dokdo. Also, Mr. Jackson did not mention that, in 1954, US Special Ambassador James A. Van Fleet told Korea that the United States concluded that Liancourt Rocks (Dokdo) remained under Japanese sovereignty and that they were not included among the islands that Japan released from its sovereignty under the 1952 Peace Treaty. The following is the relevant excerpt from the 1954 Van Fleet Mission Report:
4. Ownership of Dokto Island

The Island of Dokto (otherwise called Liancourt and Take Shima) is in the Sea of Japan approximately midway between Korea and Honshu (131.80E, 36.20N). This Island is, in fact, only a group of barren, uninhabited rocks. When the Treaty of Peace with Japan was being drafted, the Republic of Korea asserted its claims to Dokto but the United States concluded that they remained under Japanese sovereignty and the Island was not included among the Islands that Japan released from its ownership under the Peace Treaty. The Republic of Korea has been confidentially informed of the United States position regarding the islands but our position has not been made public. Though the United States considers that the islands are Japanese territory, we have declined to interfere in the dispute. Our position has been that the dispute might properly be referred to the International Court of Justice and this suggestion has been informally conveyed to the Republic of Korea.

I have some sympathy for Mr. Jackson because he writes for a Korean newspaper, so he probably had little choice but to conclude that Dokdo was Korean territory, but to base that conclusion simply on the fact that armed Koreans have occupied the islets since the 1950s would mean that other occupied lands in the world are the territories of their occupiers simply because they occupy them and are willing to die for them. It that really how international law works?

Famous Movie Quotes about Dokdo

Korea is, again, on Dokdo Alert after a Japanese educational guideline asked teachers to teach about the legitimacy of Japan's territorial claims, which Korea interpreted as Japan's claiming Dokdo (Takeshima) as Japanese territory. After reading HERE what the Korean government is planning to do in retaliation for Japan's even hinting that Dokdo is Japanese territory, I decided to see if Dokdo was as important to the rest of the world by checking for references to Dokdo in famous movies. I was amazed at what I found.

The Fifteen Greatest Dokdo Movie Quotes
  1. "I see dead people, but I don't see Dokdo on old Korean maps." (The Sixth Sense)
  2. "You talkin' to me? You talkin' to me? You talkin' to me about Dokdo? Then where the hell is Dokdo on old Korean maps?" (Taxi Driver)
  3. "May Dokdo be with you until the empire strikes back!" (Star Wars)
  4. Kaffee: "I want the truth about Dokdo"
    Col. Jessep: "You can't handle the truth." (A Few Good Men)
  5. "Go ahead, Japan, make my Takeshima Day." (Dirty Harry)
  6. "I'm always on the lookout for a future ex-Mrs. Malcolm, and for another map showing that Usando was not Dokdo." (Jurassic Park)
  7. "Houston, we have a Dokdo problem." (Apollo 13)
  8. "You had me at hello, but then you started talking about Dokdo." (Jerry Maguire)
  9. "I'll be back after I deal with a few Dokdo loonies." (Terminator)
  10. "First rule of Dokdo: everything is Japan's fault" (A Bug's Life)
  11. "Hey, maybe you haven't been keeping up on current Dokdo events, but we just got our asses kicked by our own maps showing that Usando was not Dokdo, pal!" (Aliens)
  12. "Hey, you f**ked up! You trusted us when we claimed Dokdo was Korea's land." (Animal House)
  13. "Frankly, my dear, I don't give a damn about your Dokdo claims." (Gone with the Wind)
  14. "Stand up wherever you are, go to the nearest window and yell as loud as you can: "I am sick of hearing about Dokdo and I'm not going to take it, anymore ." (Network)
  15. Scarecrow: "I haven't got a brain... only straw."
    Dorothy: "How can you talk if you haven't got a brain?"
    Scarecrow: "I don' t know... But some people without brains do an awful lot of talking about Dokdo being Korean territory, don't they?"
    Dorothy: "Yes, I guess you're right." (Wizard of Oz)

"Hokkaido Teachers Support Korea Over Dokdo"

Korea's Chosun Ilbo reports that, in November 2008, a teachers' union on the northern Japanese island of Hokkaido distributed materials that support Korea's sovereignty claim over Dokdo (Takeshima). The material urged teachers to instruct students that Korea' claims were lawful, despite what new textbooks might say. The following is supposedly a quote from the union's November 28, 2008 newsletter:
"If you read historical factors cool-headedly, the Korean claim is based on stark facts," the union said in its newsletter on Nov. 28, 2008. "Some organizations including Shimane Prefecture are laying claim to Takeshima [the Japanese name for Dokdo]. That is a wrongful act aimed at justifying Japanese aggression and colonial rule."
The incident is news today because the Japanese newspaper "Sankei Shimbun" mentioned it in a Sunday editorial, in which it urged teachers to instruct students that Takeshima (Dokdo) is part of Japanese territory. Link to Chosun Ilbo Article

My View

Japan's 1905 incorporation of Takeshima had nothing to do with Japanese aggression or colonial rule, as suggested in the last sentence of the teacher union's newsletter quote, but, interestingly, the union's claim is the same claim made by Korean nationalists. I wonder who make up the leadership of that teacher's union.

If Hokkaido's teacher's union "cool-headly" studied the "stark" historical "facts," it would realize that Korea's historial claims to Takeshima (Dokdo) are totally bogus.

25.12.09

1823 - "Haedong Yeoksa sok" (海東繹史續)



The above page is from the 1823 Korean text Haedong Yeoksa sok (海東繹史續), which translates as "History of Korea - Supplement." It is also called Haedong Yeoksa Jirigo (海東繹史地理考) since it was the geography supplement to the Haedong Yeoksa (海東繹史). The text is stored in the National Library of Korea.

Korean historican Han Chi-yun (韓致奫) had spent about ten years writting seventy volumes of the Haedong Yeoksa (海東繹史), but he died in 1814 before he completed the geography portion (地理考) of the text. Han Chi-yun's nephew, Han Jin-seo, took over his uncle's work and completed the 15-volume geography section in 1823.

The document seems to be saying that Songdo (松島) and Usando (于山島) were just different names Ulleungdo (鬱陵島), which may help explain why Lee Gyu-won told King Kojong in 1882 that Usando was just another name for Ulleungdo. The following is a translation of the above text:
松島 于山島 鬱陵島


[兩朝平攘錄] 萬歷二十五年倭分屯松島蔚山釜山鎭書 謹案文獻備考于山島卽倭所謂松島也 輿地勝覽 于山鬱陵本一島地方百里新羅智證王時討服其國在今蔚珍縣正東海中水道提綱 蔚珍東海曰千山島曰 陵島千山卽于山之誤陵卽鬱陵也. 拾遺記 蓬萊山 高二萬里有鬱夷國王維送日本晁監序扶桑 若薺鬱島如萍鬱夷鬱島似指鬱陵島也.


Songdo, Usando, Ulleungdo

In the Yangjo Pyeongyang Rok (兩朝平攘錄), in 1597, the Japanese set up bases at Songdo (松島), Ulsan (蔚山), and Busan (釜山). I, Jinseo (鎭書), think that in the Munheon Bigo (文獻備考), Usando (于山島) is what the Japanese call Songdo (松島). In the Yeoji Seungram (輿地勝覽), Usan/Ulleungdo were originally one island with an area of 100 ri. During the time of King Jijeung of Silla (新羅智證王), that country was conquered and subjugated and was due east of what is now Uljin-hyeon (蔚珍縣). In the Sudo Jegang (水道提綱), east of Uljin is "千山島" (Cheonsando) and "菀陵島" (Wanleungdo). The 千山 (Cheonsan) was just a mistake for 于山 (Usan), and 菀陵 was just 鬱陵.

.

In the Seupyugi (拾遺記), Mount Bongrae (蓬萊山) is 20,000 ri high. There is Uliguk (鬱夷國). In Wang Yu's "Sending a forward to Japan's Nakamaro" (送日本晁監序), Japan (扶桑) is like shepherd's purse (薺). Uldo (鬱島) is like duckweed (萍). Uli (鬱夷) and Uldo (鬱島) seem to refer to Ulleungdo (鬱陵島).

UPDATE:

Later, in the same text is the following:

蔚珍城東其東南隔海曰千山島謹案 千當作于 曰菀陵島. 東三十度極三十六度八分. 又西南數十里經平海城東南有小水口 水西出奉化城東大山. 合兩源流百里入海口正爲千山島.

On the east side of Uljin Fort (蔚珍城), in the sea to the southeast, are "Cheonsando" (千山島), of which I think 千 (천) should be corrected to 于 (우), and "Wanreungdo" (菀陵島), which is east 30 degrees, north 36 degrees 8 minutes. Also, some tens of ri to the southeast is the east side of Pyeonghae Fort (平海城). To the southeast of there is the mouth of a small river. The water flows from the west, from a big mountain east of the Bonghwa Fort (奉化城). Two sources merge and flow 100 ri to the sea. Just at the mouth of the river is Cheonsando (口正爲千山島).

The Cheonsando (千山島) being referred to in the above passage is the one that appears just offshore of Pyeonghae (平海) on Chinese and many old Western maps of Korea. It seems that Wanreungdo (莞陵島), for which coordinates are given, may be considered a separate island. You can read the original below or go HERE, where you can find it on the third page.

"Japan Takes Softer Stance Over Dokdo"?

According to a December 24 article in the online version of the Korea Times entitled "Japan Softens its Stance Over Dokdo," Japan has removed a description of Takeshima (Dokdo) as being Japanese territory from a new educational guidebook to high school teachers. The following is a quote from an unnamed diplomatic source in the article:
"The description of Dokdo was dropped from the latest edition of the high school teachers' guidebook. Instead, it adopted an ambiguous expression calling for a deeper understanding of Japan's territorial problems,'' the source said.
How can Japanese students get "a deeper understanding of Japan's territorial problems" if the Japanese government is afraid to mention the name of the territory in a teaching guidebook? The message to Japanese teachers seems to be "teach that we have territorial problems, but do not to mention Takeshima."

If the information in the article is true, then the Japanese government seems to have been cowed by Korea. Who is writing Japan's educational guidebooks, Japan or Korea?

23.12.09

1960 - 申奭鎬「獨島の来歴」(雑誌『思想界』), Part 1

1947年7月23日(6月の説もあり)、警官・医師を含む日本人7,8人がこの独島に上陸·占拠し、韓国人の操業を禁止するという事件(鄭秉峻, 2008 )(東亜日報記事、1947年7月23日)に端を発した戦後の竹島領有問題ですが、当時国史館の館長であった申奭鎬氏は「地理的に、歴史的に見て、当然に我が国の版図に帰属すべきものであり、独立国家になったあとも、軍事上また経済上重大な地点になりうる。当面する問題と しては、漁場開拓上、重大な関心と利害をもたらしているので、「マッカーサー」司令部でわが版図と確定させなければならない。」(東亜日報記事、1947年7月23日)と述べました。そして、日本人に所有権があることを知りながらも韓国の領有権を確立するために、翌月朝鮮山岳会が中心となって秘密裏に行われた鬱陵島学術調査へ政府の一員として同行し、1948年12月、鬱陵島と竹島の調査報告を書きました

その論文の中で申奭鎬は、成宗実録の記述からほぼ確実に鬱陵島に比定される三峯島を、 資料の恣意的な解釈をして人の住めない竹島であると断定するという、素人目にも明羅かな致命的ミスを犯します。彼はその過ちを訂正することなく、結 果として韓国政府が日本政府との外交交渉をする際も、公式見解として取り上げられ、その主張の根幹をなすものとなってしまいます。

本論文 は、申奭鎬による12年後の1960年に書かれた論文です。この度、matsuさんのご好意で原文とその翻訳をこちらに公開させて頂くことが出来まし た。翻訳は初稿であり、matsuさんのご希望で、皆さんのご意見を伺いながらこちらで内容とともにチェックして参りたいと思います。よろしくお願い致し ます。(matsuさん、翻訳お疲れ様でした。)Part 1では、1~4を、そして次のPart 2では残りの5~結論を掲載します。

申奭鎬「獨島の来歴」(雑誌『思想界』)1960(126p~137p)
高麗大学校 文理大学教授 国史

1 問題の提起
2 独島の地勢と産物
3 独島に関する古文献とその称号
4 鬱陵島所属問題と独島
5 鬱陵島開拓と独島所属
6 日帝の独島強奪と日本人の独島についての観念

1 問題の提起
独 島に対する所属問題が、現在韓日会談の重要な議題になっていることは世人が皆知っていることであるが、この問題が初めて提起されたのは14年前の檀記 4280(1947)年の夏のことである。独島は東海の真ん中、鬱陵島東南方の海上49浬(訳注:海里)、東経131度52分22秒、北緯37度14分 18秒の海上に位置する無人の孤島であり、鬱陵島との距離は49浬であるのに対して、日本の隠岐島との距離は約その倍の83浬にもなる。地理的な関係から 見て独島は鬱陵島に属するのは当然であるばかりでなく、歴史上もまたわが国のものであり、8・15解放と同時に米軍が日本に進駐した後、1945年9月5 日付で米国の最初の対日方針を発表し「日本の主権は、本州・北海道・九州・四国の四大島に限る」とし、同年10月13日の連合軍最高司令部の公示第42号 で日本人の漁業区域の限界線を決定したマッカーサー・ライン(Makatherline ママ)を発表したが、その線が独島の東方12浬の海上を通過して いたため、我々は獨島が当然わが国の領土に編入されると思っていた。ところが、1947年(檀記4280)7月11日にアメリカ極東委員会が「日本の主権 は、本州・北海道・九州・四国の諸島と今後決定される周囲の諸小島に限定されることになる」と対日基本政策を発表すると、日本は、独島は日本の領土である という世論を起こした。ここに、わが国で初めて独島問題が発生し、同年8月16日から約2週間、韓国山岳会の主催で第一次学術調査団が独島に行くことにな り、政府でもいろいろな処置をとった。このとき筆者は、独島の歴史を調査せよという民政長官・安在鴻先生の命令を受け、第一次学術調査団に参加して鬱陵島 と独島を踏査して帰り、『史海』創刊号に「独島所属について」という小品を発表して、独島が歴史上地理上わが国の領土だということを証明したことがあった が、韓日会談開催以後、外務部の外交史料調査委員会の委員となり、現文教部長官の李丙壽(イ・ビョンド)博士と共に独島についての史料を調査し、数次、日 本側の主張に反駁する文書を作成したことがあるが、ここにこの文を書いて、独島は本来わが国の領土であったことを一般国民にご理解いただこうと思う。とこ ろが原稿の期限が迫って充分な説明が出来なかったばかりでなく、文章もきちんと整えられなかったことを遺憾に思う。

2 独島の地勢と産物
独 島の歴史的事実を記述する前に、読者の理解を助けるために一体独島はどのような島であるのかをまず説明しよう。独島は、東西二個の主島と、周囲に点々と散 りばめられた無数の岩の島で成立しているが、東島の東南方に燭台のようにとがって立っている岩の島があり、遠くから見るとまるで3つの峯から成立している 島のようである。そこで成宗朝にこの島を三峯島と言ったようである。東西両島の距離は約200メートル、東島は周囲約1浬半、西島は周囲約1浬、高さは二 つの島とも150メートルになる極めて小さな火山島であり、東島には噴火口が完全に残っており、ちょうど椀を伏せて置いたように内部が空洞になっていて、 東壁の下部は穴が開いていて海水が流通している。島全体が火成岩で成り立っているので、島の上には一株の木もなく、ただ雑草があちこちに少しずつあるのみ である。島の周囲はどこも切り立ったような絶壁となっていて島の上に上ることが出来ず、絶壁には奇怪な洞窟が多くあり、洞窟と付近の岩にはカジェ(海驢) が多く棲殖している。カジェは欝陵島の人がオットセイをさして言うもので、わが国の古記録には、みな可支魚と記録されている。そして独島の周囲の海の中の 無数の岩には、コンブ、ワカメ、ウニ(雲丹)、アワビなどが無尽蔵に繁殖し、付近の海中にはクジラ、サメ、イカやその他の魚類が多くいる。独島に船を着け ることができる場所は東島と西島の間にしかなく、東島の西側に砂利の多い土地数百坪があるが、毎年夏になると、鬱陵島の人がここに臨時に小さな家を建てて 魚をとる。(訳注:1948年版では、この部分は「ここに昔鬱陵島の人と日本人が家を建てた場所が残っている」となっていた。「日本人」が消えている)す る。(訳注:何かの誤植)そして、ここから東島に登ることが出来るが、傾斜面60度以上にもなり、東島の南のほうの中腹に数十坪の平地があるが、登るのが 難しいだけでなく海風を防ぐことができず利用することが出来ない場所である。日本海軍省で発行した朝鮮沿岸水路誌によれば、西島の西南部に少量の淡水が出 るとしているが、あちこち調査をしてみたが発見することが出来なかった。要するに独島は、平地と飲料水が無いために人が定住することが出来ないところであ るが、水産業上、軍事上非常に重要なところで、露日海戦当時日本軍がここを貯炭所として使用したという。

3 独島に関する古文献とその称号
独 島名称の由来について、欝陵島の人たちの中で、ある人はこの島は東海の真ん中に寂しくあるので独島といったという人もおり、またある人はこの島全体が岩す なわち石(トル)で成立しているので、慶尚道方言で石(トル)をトクというので、石の島という意味でトクトと言ったという人もおり、そのどれが正しいのか は知ることが出来ないが、これが初めて記録に出てくるのは、光武十年(1906)である。鬱陵郡庁に保管されている光武十年丙午陰三月五日付の鬱陵郡守報 告書の中に「本郡所属獨島」という文言があり、韓末の志士黄玹の海泉野録(訳注:梅泉野録の誤)巻五 光武十年丙午四月条にまた獨島という言葉があること を見れば、韓末の高宗時代からこの島を獨島としたことは明白なことである。たぶん高宗十八年(1881)に鬱陵島を開拓した以後、鬱陵島の住民がこのよう に命名したのであろう。ところが、光武九年(1095(訳注:1905年の誤) 明治三十八年)露日戦争当時、日本がこの島を強奪した後から、独島という 我が国の名称は消え、日本名の竹島(Dakeshima)と仏国名リヤンクル(Liancourt)、英国名ホネット(Hornet)として世界の海図上 に表示された。元来、竹島は、粛宗十九年(1693)以来日本人が鬱陵島を指称したものであるが、高宗時代(明治時代)に日本が鬱陵島を松島と改称し、竹 島の称号を独島に移してつけたものである。リヤンクルは、憲宗十五年(1894(訳注:1849の誤))にフランスの捕鯨船リヤンクル号がこの島を発見し てその船名により命名したものであり、ホネットは、哲宗六年(1855)に英国支那艦隊所属汽船ホネット号がこの島を発見して、またその船名により名づけ たものである。このように独島ひとつの島に対して現在4つの名称があるが、朝鮮初期からわが国は、この島を于山島あるいは三峯島と言い、江原道蔚珍県に附 属させたのである。
世宗実録 巻153、地理志江原道蔚珍県条にその附属島嶼として于山島と武陵島を列挙し、次のように二つの島の位置と相互関係 を記録した。すなわち「于山・武陵 二島は県(蔚珍)の正しく東方の海中にあるが、二島の距離は遠くはなく、日気が清明ならば互いに望み見ることが出来 る。」(于山武陵二島、在縣正東海中、二島相去不遠、風日清明、則可望見)と記録されている。武陵島は、高宗時代(訳注:高麗時代の誤か)から使用された 鬱陵島の別称である。蔚珍東方の海の中には、鬱陵島と独島以外のほかの島はなく、鬱陵島と独島は日気が清明な時、お互いに望み見ることが出来、世宗実録地 理志の于山島、武陵島の記事とまさに同じであり、武陵島は鬱陵島の別称であるから、于山島は独島に違いないのである。そして、成宗時代に編纂されたわが国 の有名な地理書籍である『東国輿地勝覧』の中にも、蔚珍県の属島として于山島と鬱陵島が記録されている。ただ、東国輿地勝覧の注の中に「一説に于山と鬱陵 はもともと同じ島だ---一説、于山鬱陵本一島」という句節があり、また三国時代に鬱陵島を于山国とした事実がある。そこで日本の外務省は、この二つの事 実をあげて、1954年2月10日付の覚書で于山・鬱陵の同一島説を主張し、于山島を独島であるとする我々の主張に反駁してきたが、しかし于山島と鬱陵島 をそれぞれ別の島と区別して記録した輿地勝覧の本文を捨てて、参考として記録された注の一節をとって于山島と鬱陵島を同じ島であるとする日本側の解釈は正 常ではなく、三国時代の于山国と世宗実録地理志および輿地勝覧の于山島は、国と島の区別があり性質が全然違うものであり、日本側の主張は于山島を独島とす る我々の主張にどんな影響も与えることが出来ないものである。そして、粛宗実録 巻三十 粛宗二十二年九月戊寅条に、東莱の漁民・安龍福が鬱陵島に入り、 自称松島に住むという倭人に出会って「松島は子山島であり、またわが国の地だ。お前が敢えてここに住むのか---松島、即子山島、此亦我國地、汝敢住此 耶」と言い、次の日子山島に入って倭人を逐い出し、飄風にあって日本の隠岐島に入ったことが記録されている。安龍福の事件は次項で再び論ずることにする が、安龍福の言う子山島は于山島の誤記であり、増補文献備考には芋山島と記録されており、今の独島に違いないのである。以上、3つの記録から、世宗朝以 後、独島を于山島と呼び、江原道蔚珍県に付属させたことを知ることが出来る。

以上のように、朝鮮初期に独島を于山島としたばかりでなく、三峯島としたこともあった。
成 宗実録によると、成宗二年から十二年まで(1471~1481)の間に三峯島に関する記事が多く見られる。三峯島は東海の中にある島で、初めには誰も一度 も行くことが出来ない謎のような島であった。しかし、軍役を逃避し税金をのがれた江原道、永安道(咸鏡道)の流民が多くこの島に入り住んでいるという話が あったので、国家ではこの島に人が入ることを厳禁し、数回にわたって捜討軍を組織してこの島を捜索した。しかし捜討軍は一度もこの島を発見できず、ただ成 宗七年に永安道観察使・李克均が派遣した永興人の金自周等十二名が、三峯を眺め見て来たことがあった。成宗実録巻七十二、成宗七年十二月丁酉(27日)条 に記されている金自周の言によれば「彼は9月16日に鏡城の瓮仇未浦を出発し、25日に西側から7~8里ほど三峯島を眺め見たが、島の北のほうに三石が列 立し、次に小島があり、次に岩石が列立し、次に中島があり、中島の西のほうにまた小島があるが、みな海水が流通し、島の間に人の形のようなものが三十ばか り並んで立っていたので怖くなり、島に行くことが出来ず島形を描いて来た」と記録している。(九月十六日、於鏡城甕仇未發船・・・二十五日、西距島七八里 許、到泊望見、即於島北、有三石列立、次小島、次岩石列立、次中島、中島之西、又有小島、皆海水通流、亦於海島之間、有如人形列立者三十、因疑懼、不得直 到、畫島形而來)この記録によれば、金自周等は、三峯島に上陸できずに、三峯島の東側7~8里の海上から、西側に向かって島を眺め見てきたことになるが、 彼が言う三峯島の貌形は、今の独島と少しも違いがないものである。すなわち金自周が言う島の北側に三石が列立していたというのは、西島の北方に高くそびえ る三つの岩島を言うものであり、次の小島と岩石は東島と西島の間に無数に散在する岩を言ったものであり、中島は西島を指したものであり、中島の西側の小島 は東島の東南方に高くそびえる岩の島を言ったものとなり、大概、いまの独島をそのまま描いたものであり、島の間を海水が流通するということも独島の条件に 符号するものである。そして島の間に見える人の形のようなものは、たぶん、カジェ(海驢)を人形と誤認したのであろう。
要するに、独島は我が国の人がまず発見したもので、朝鮮時代に于山島または三峯島といい江原道蔚珍県に附属させた、我が国の領土であることは明白な事実である。

4 鬱陵島所属問題と独島
鬱 陵島は、三国時代に于山国、高麗時代に鬱陵島、または蔚陵、芋陵、羽陵、武陵、茂陵島などと表示された我が国の領土であることは二言を要しないことであ る。ところが高麗初期の顕宗朝に今の咸鏡道地方に住んでいた女真人が、しばしば島に侵入し住民を拉致していったので、島内の人民を内陸に移住させ、長い間 この島を空けておいた。高麗末期から李朝初期にかけて、江原道沿岸地方の人が多くこの島に移住して鬱陵島に再び人が住むようになったが、本来、この島は陸 地から遠く離れているばかりでなく、風波による溺死者が続出し、またこの島に移住する者は大概、軍役と税金を逃避しようとする者ばかりであり、また当時盛 んであった倭寇の侵掠を受ける憂慮があるため、朝鮮・太宗十七年(1417)に、三陟人の金麟雨を鬱陵島按撫使に任命して居民八十余名を内陸に刷還し、世 宗七年(1426)に再び金麟雨を派遣して再次居民を刷還し、同二十年に護軍の南薈を派遣して居民六十余名を刷還し、鬱陵島に人が入って住むことを厳禁し た。しかし、本島は漁業の利益が大きいので、東海沿岸の漁民の往来をいちいちみな防げることは出来ず、ただ人が入って定住することを禁じただけであった。
こ のように鬱陵島を完全に空島とすると、日本の因幡・伯耆(島根県 訳注:鳥取県の誤り)方面の漁民がまたしばしば鬱陵島に来て漁業をしたが、壬辰倭乱以 後、日本人は鬱陵島を磯竹島あるいは竹島と呼んで来往した。ところが粛宗十九年(1693 日本元禄六年)に、東莱の漁民、安龍福一行が鬱陵島に入ったと ころ、日本の伯耆州の漁民と出会って争いが起こり、まさに朝日両国間に鬱陵島所属問題が起こって、数年間外交戦を展開することになった。この問題について は、我が国の史料である粛宗実録、同文彙考、通文館志、増補文献備考と、日本側の史料である朝鮮通交大紀、本邦朝鮮往復書、通航一覧に詳細に明記されてお り、故京城帝国大学教授 田保橋潔が「鬱陵島の発見とその領有」という題目で青丘學叢(第三号)に発表したことがあるが、独島に関係する事実を説明しな かったので、ここでは主にこの点について論述しようと思う。
粛宗実録 粛宗二十年二月辛卯条と二十二年九月戊寅条、および文献備考巻31蔚珍県条 によれば、安龍福は本来能櫓軍出身で卑賤な人であるが、性質が豪侠でまた日本語をよくした。粛宗十九年春に同業の朴於屯など40余名とともに漁業のため鬱 陵島に入ったが、日本の伯耆州の漁民(大谷九右衛門など)と出会い争ったあげく、安龍福・朴於屯の2名が日本の漁民に捕まり、玉岐島(隠岐島)に行くこと になった。安龍福が隠岐島に着いて、島主に鬱陵島の朝鮮領土であることを主張し、「朝鮮人が朝鮮の土地に入ったのに、なぜ私をここに捕まえてきたのか」と 抗議すると、隠岐島主は仕方なく安龍福をその上典(訳注:主人)である伯耆州太守・松平新太郎(池田光政)に移送した。安龍福は伯耆州に着いてまた同じ主 張をし、日本漁民の鬱陵島出入を厳禁してくれと要請したが、伯耆州太守は鬱陵島がもともと朝鮮領土であることを知っていたのか、安龍福を厚くもてなすと同 時に、関白(幕府将軍)に言って鬱陵島が日本の領土ではないという書契を作って与え、江戸(東京)、長崎、対馬島を経て、本国に送還した。(訳注:安龍福 が実際には江戸に行っていないことは日本側史料で証明されている。)しかし安龍福が対馬島に着いた時、対馬島主である宗義倫がこの事件を契機に鬱陵島を奪 う考えを起こし、まず安龍福が持っている伯耆州太守の書契を奪い取り、安龍福を日本領土の竹島に侵入した犯越罪人であるとして、同年11月に差倭(対馬島 倭使の称号)橘真重(多田興左衛門)を釜山に派遣し、安龍福を押送すると同時に礼曹に書契を送り、朝鮮漁夫の竹島侵入を禁止させてくれと要求した。倭人が 言う竹島は鬱陵島を言うもので、我が国でもこの事実を斟酌していた。しかし当時政権を握っていた南人の左議政・睦来善と右議政・閔黯が、三百年のあいだ空 けて置いた島のために隣国と事件を起こすのは良い方策ではないとして、校理・洪重夏を慰接官にして釜山に送り、差倭・橘真重を[接貴するとともに、今後、 待國](訳注:接待と貴国の誤植)接待するとともに、今後、貴国の竹島に人が入ることを厳禁するという意味の礼曹覆書(回答書契)を作り差倭に伝達した。 この礼曹覆書は竹島を日本領土と認定したものであるが、しかしその冒頭に「我が国は漁民を取り締まり、外洋に出られないようにしている。我が国の鬱陵島と いえども遠く離れているので任意に往来することを許していないのであり、ましてその外の地は尚更である」(弊邦禁束漁民、使不得出於外洋、難弊境之鬱陵 島、不許任意往来、況其外乎)という語句を記録し、竹島と鬱陵島を違う島と区分して鬱陵島は我が国の土地であるということを明示した。ところが礼曹覆書の 中にこの語句がある以上、鬱陵島を奪おうという倭人の計画は成立しないので、差倭の橘真重はこの文句を削除してくれと言って礼曹覆書を受け取らず、翌年粛 宗二十年二月に対馬島主が再び人を送って鬱陵の二字を削除してくれと要請したが、これは実に狡猾な外交だと言わざるを得ないのである。ところで、この時、 我が国は甲戌更化という政変が起こり、倭人に対して柔和政策を取っていた南人が政界から去り、少論の南九萬・尹趾完が政権を握ることになり、南九萬等は強 硬政策をとって、鬱陵島と竹島は同じ島であるとして一島二名説を主張し、倭人の奸計を弁破した。ところが対馬島主もすでに始めた事をそのまま止めることは 出来ず、爾後数年間、ずっと竹島を日本領土と主張していたのであるが、日本の主張は歴史的理論上成立しないことなので、粛宗二十二年(1696年 日本元 禄九年)に徳川幕府は、役に立たない小さな島をめぐって隣国と争うのは良くない事であるとして、対馬島主に命じて、竹島すなわち鬱陵島を朝鮮領土と承認し 日本漁民に竹島来往を禁ずることにした。ここに鬱陵島所属問題は完全に解決されたのであり、この時日本は鬱陵島だけでなく独島もまた我が国の領土と認定し たということは、次のような安龍福の第二次伯耆州談判に明白に現れている。
粛宗十九年に安龍福が日本から帰り、東莱府使と慰接官洪重夏に彼が伯耆 州で鬱陵島所属問題を談判したということを報告したが、国家では龍福の言葉を信じないで倭人と争っており、彼は大いに憤慨して粛宗二十二年春に蔚山に行 き、興海人・劉日夫、寧海人・劉奉石、平山浦・李仁成、楽安人・金吉成、延安人・金順立と順天の僧・雷憲、勝淡、連習、霊律、丹責などあわせて16名の漁 夫と会い、鬱陵島に行けば魚をたくさん捕まえられると言ってこの者たちを誘って鬱陵島に行き、また再び倭人と出会った。安龍福は「鬱陵島はもともと我が国 の土地であるが、お前達はどうして越境、侵入するのか」と言って叱ると、倭人が答えて言うには「私達は松島に住む者で、魚を採ってここに来たのですが、今 すぐに帰ります」と言った。安龍福は再び「松島はすなわち子山島(于山島)であり、これまた我が国の土地だ。お前達は、敢えてそこに住むというのか」と 言って、翌日船をこいで子山島に行くと、倭人たちは・・を・・して飯を炊き、魚を焼いていた。安龍福一行は長い棒を振って叩き壊すと、倭人は船に乗って逃 亡した。安龍福は再びこれを追跡し、飄風にあって再び玉岐島(隠岐島)に到着したが、安龍福は隠岐島主に合い「年前に私がここに来た時、鬱陵・子山島等を 朝鮮の土地と定めて関白の書契まで受け取ったが、お前の国はこれを無視して今また我が領土を侵犯したが、これはいかなる道理か----頃年吾入來此處、以 鬱陵 子山等島、定以朝鮮地界、至有關白書契、而本國不有定式、今又侵犯我境、是何道理」と抗議すると、島主は伯耆州太守に報告し処理すると答えた。しかし長い 間連絡がなかったので、安龍福は憤怒を抑えきれず、船に乗ってすぐに伯耆州に入り、偽って鬱陵・子山両島監税官と名乗り、人を送って伯耆州太守に通告する と、太守が人と馬を送って迎接した。ここに安龍福は青帖裏を着て、黒布のカッ(訳注:冠帽)をかぶり、皮の履物をはき、輿に乗り、他の人たちは馬に乗って 太守の居所へ入って、これに対座して「前日、私が二つの島のことで書契を受けたことは明白であるのに、対馬島主が書契を奪取し、中間でいろいろ事実を偽造 し何回も差倭を送り不法横侵するので、私が関白に上疏して、対馬島主の罪状をひとつひとつ告げよう」と言って、李仁成をして上疏文を書かせ、太守に伝達し た。この時江戸(東京)に参勤していた対馬島主の父、宗義真がこの事実を知り、伯耆州太守に懇請してこの上疏文を上げられないようにしたので、伯耆州太守 はその上疏文を関白に上げないことにしたが、前日鬱陵島に犯越した倭人15名を処罰すると同時に安龍福に言うには「二つの島はお前の国に属するものである から、以後再び犯越するものがいたり、また対馬島主が横侵したりすることがあれば、図書と訳官を送れ。そうすれば、重罪に処するであろう」と言って、糧食 を与え、差倭を定めて護送するようにした。
以上は、主に粛宗実録(二十二年八月壬子と九月戊寅条)にある安龍福の話によって記録したものであり多 少の誇張もあるようである。彼が伯耆州に行き鬱陵島問題を談判し関白に上疏しようとしたことは、日本側史料である通航一覧(巻三十七)にも記録していると ころであり、彼の主張が日本に重大な影響を与え、最後には徳川幕府をして竹島すなわち鬱陵島を我が国の領土として承認させ、日本漁民の鬱陵島往来を禁じる ことになったのであるが、ここで一番重要なことは安龍福が鬱陵・子山両島監税官と仮称し、鬱陵島と子山島を我が国の領土と主張したことと、伯耆州太守がこ れを承認したことである。子山島は先に説明した通り于山島の誤記であり、独島に間違いないのである。こうして、独島は今から260余年前、粛宗二十二年 (1696)に日本がすでに我が国の領土として承認したものであると言えよう。最後にここに添記することは、安龍福が倭人と闘争したことは実に痛快なだけ でなく、彼の功労が非常に大きいにもかかわらず、国家ではこれを犯越罪人として拘束し、最後には配流したが、誠に痛嘆すべきことであると言わざるを得な い。

参考 :

1470 - "Sambongdo(三峯島)" was just an another name of Ulleundo, not Takeshima/Dokdo
1744 - Chungwanji (春官志) - "Ulleungdo is called Sambongdo (三峰島)" (李孟休 春官志 鬱陵島 爭界)
1948 - Jan. - OOLNUNGDO, HISTORIC ISLAND OF KOREA(古色蒼然な 歴史的遺跡 鬱陵島を捜して)
1948 - 12月12日 - 申奭鎬「独島所属について」『史海』創刊第一号

『鬱陵島と独島-韓日交渉史の一側面』(1953年 崔南善)
1470年代 「三峯島」は、金漢京の嘘で、その実態は鬱陵島 成宗実録
15世紀の三峯島 (国際法からみる竹島問題



1960 申奭鎬「獨島の来歴」(雑誌『思想界』)_3 1960 申奭鎬「獨島の来歴」(雑誌『思想界』)_4 1960 申奭鎬「獨島の来歴」(雑誌『思想界』)_5

19.12.09

The 23rd column “Seeking Truth Based Solely on Facts(実事求是)”

← Professor Kim Mun-gil (金文吉)


Below is the second part of the translation of The 23rd column “Seeking Truth Based Solely on Facts(実事求是)” by Prof. Shimojo Masao


"
Refutation against the report of South Korean Yonhap News Agency which misread the Mori Kohan(森幸安)'s "The Map of Tsushima(對馬輿地図)"

On 28th October, the Yonhap News Agency of South Korea reported, "Two old maps which shows "Tsushima as Korean territory" was open to the public for the first time. It says that one of the maps is "The Map of Tsushima(對馬輿地図)" which Mori Kohan(森幸安) depicted on 10th April, 1756, and the other is "Cheonggudo" (靑邱圖) which Kim Jeong-ho(金正浩) made in 1834.

According to the report, Tshushima is Korean territory since "The Map of Tsushima" says "釜示准朝鮮国地之例則府郷郡令之470里" (All prefecture, village and county of Tsushima are in proportion to Busan of Joseon, legally, and the distance is 470 li.), morever, "Cheonggudo" says "本隷新羅水路四百七十里在東莱府之東南海中至實聖王七年戊申倭置営於此島" (Originally, Tsushima subordinate to the territory of Silla Kingdom, and legally, it belong to Tongnaebu until the 7th year of King Silseong. It locates at the distance of 470 lis in the sea on Southeast side.)

However, there is grave mistake in the interpretation of Chinese writing by professor Kim Mun-gil of Pusan University of Foreign Studies, who is supposed to have found the old maps in question. Although the resolution of the affixed image on the electronic version of Yonhap news agency is too low to read all of them, at least it is impossible to read neither "470 lis" nor "Tsushima subordinate to the territory of Silla Kingdom, and legally, it belong to Tongnaebu" on the maps, respectively.

While the resolution of the map is extremely low, the note on the "The map of Tsushima" seems to be written as below. (This part is subject to the change due to the inability of reading throughly.)

"所図、輿地図、有郡郷之界分。當對馬図者、上縣・下縣二郡耳。按彼国之□□□、□釜?。亦准朝鮮国地之例、則府郷郡□之四品歟"(The map drawn has borders between countries and there is only two countries, upper and lower countries (上縣・下縣), in Tsushima. I think that that country(Japan)'s □□□ is □釜. It may be four categories, namely prefecture(), village(), county() and □, if it is compared to the land of Joseon.

As is clear in the proper interpretation above, none of the sentences like "Tsushima is Korean territory" nor "the distance from Busan to Tsushima is 470 lis" is written in Mori's "The Map of Tsushima(對馬輿地図)".

Besides, ahead of making "The Map of Tsushima(對馬輿地図)", Mori made "The Atlas of Japan (日本分野図)"(1754), and it clearly says that distance from Joseon to Tsushima is described as "From this Busan Inlet of Joseon to Waninoura of Tsushima, the distance is 25 lis ( 此ノ朝鮮ノ釜山浦ヨリ對馬ノ鰐ノ浦へ二十五里)". Supposedly, Prof. Kim must have interpreted arbitrary by switching this "25 lis" to "470 lis" since there is the description of "470 lis by the sea(水路四百七十里)" in the maps such as "Cheonggudo" by 金正浩.

Yonhap News Agency reported that the maps which shows Tsushima as Korean territory, but the report is totally groundless. Because Mori depicted Tsushima as Japanese territory in both "The Atlas of Japan (日本分野図)"(1754) and "日本分土図 ””Divisional Map of Japan"(1755年). "The Map of Tsushima" consists of those series of maps and there is no reason for him to exclude Tsushima from Japan to make it Korean territory. On what basis Professor Kim makes Tsushima Korean territory? Nobody could find any description which make Tsushima as Korean territory in "The Map of Tsushima".

This is same for his interpretation of "Cheonggudo" by Kim Jeong-ho as well. Prof. Kim read "至實聖王七年戊申倭置営於此島" as "(Tushima) belong to Tongnaebu until the 7th year of King Silseong", but there is no such description as "Tsushima belongs to Tongnaebu" at all in the original text. This sentence "至實聖王七年戊申倭置営於此島" is a second hand citation from "Samguk Sagi(三国史記)" and it only says that ”Japan made military forces stationed in Tsushima”. There is absolutely no description which says "Tushima belongs to Tongnaebu".

This description in "Samguk Sagi" attracted attention in 1419, the year Joseon invaded Tsushima, 卞季良 wrote "對馬為島、隷於慶尚道之鶏林。本是我国之境。載在文籍" (Tsushima islands subordinate to Gyerim(鶏林= Silla) of Gyeongsang Province(慶尚道). Originally this is our territory. It is recorded in the document.) in his book "諭対馬州書". He did wrote "it is recorded in the document."

However, Lee Jong-mu, who led Joseon army, went for eastern conquest only to be defeated and Joseon feared Ming, their suzerain, would get to know that they moved military forces without Ming's permission. Moreover, Joseon army had to withdraw by the counteroffensive of Japan. It was far from "the Tsushima Subjugation (対馬征伐)" ( Gihae Eastern Expedition(己亥東征)) as they call. Although Masan City of South Korea, opposing against "Takeshima Day" which Shimane Prefecture enacted, declared Ordinance "Daema Island Day" on 19th June, the day Lee with his army sailed from Masan in 1419, it's only to conceal the fact of retreat.

On the contrary, 仇里安, a Japanese messenger of Soh Sadamori(宗貞盛), the Lord of Tsushima, brought forth an counterargument "Tsushima island is frontier territory of Japan. If (Joseon) give battle to Tsushima, it means (you are) attacking Japan itself. ( 對馬島, 日本邊境。 攻對馬島, 是攻本國也) ", when he was cross examined by Joseon side as " ((Tsushima) subordinate to Joseon's 尚. It is clear in Historical document(本島之隷於慶, 古籍昭然。))."This story was recorded, following the Pyun Kye-ryang(卞季良)'s "諭対馬州書", that " Originaly, it had been subjected to Silla Kingdom. It is unknown when Japanese lives (舊隷我鶏林。未知何時、為倭人所據)" in "The Dongguk Yeoji Seungram(東国輿地勝覧)"(1481), and it made Korean misconstrue that "Tsushima is Silla's territory", as a fait accompli, without any documented basis. However, the article in March of the first year of King Silseon Isageum(實聖尼師今)(402) of the same "the Silla Version of the Samguk-sagi (三国史記)" record that 未斯欣, prince of King Naemul Maripgan(奈勿), was made a hostage in (Japan). Moreover, the article in April of Summer of the same year recorded that Japanese soldiers came to attack the castle(明活城). In addition to that, the article in March of Spring of the 6th year, it says that Japanese invaded eastern vicinity. In June Summer, they invaded the southern vicinity again. Silla Kingdom had been exposed to the offensive of Japan before Japan's setting up the barracks for soldiers in Tsushima island in August of the 7th year of the King Silseon Isageum.

Yet, Professor Kim Mun-gil misinterpreted "實聖王七年戊申倭置営於此島" as "it belong to Tongnaebu until the 7th year of King Silseong". But that kind of misreading is merely a composition written by Professor himself who ignored their own history. Afterall, Yonhap News Agency in South Korea delivered his groundless, arbitrary interpretation without any criticism.

“実事求是 〜日韓のトゲ、竹島問題を考える〜 第23回  森幸安の「對馬輿地図」を誤読した韓国聯合通信の報道について 下條正男”



Courtesy of Web Takeshima Research Center.


The 24th column “South Korean Government dug their own grave by publishing the English version of "The Dokdo/Takeshima Controversy" by Prof. Emeritus Naito Seichu and Mr. Park Byeong-seop.”


The 23rd column " Refutation against the report of South Korean Yonhap News Agency which misread the Mori Kohan(森幸安)'s "The Map of Tsushima(對馬輿地図)"


The 22th column “ Refutation against "The Meiji Government's recognition of Takeshima=Dokdo" by Mr. Park Byeong-seop(朴炳渉)””, Part 1, Part 2, Part 3, Part 4

The 21st column " Refutation against "Analysis of Shimojo Masao's Editorials" by Mr. Park Byeong-seop(朴炳渉)”

The 20th column “Act of Folly by "Northeast Asian History Foundation"”

The 19th column “"Korea Maritime Institute(KMI : 韓国海洋水産開発院), who lacks ability to read their own historical documents, criticized on Shimane Prefecture. "”

The 18th columnAbsurd and Peculiar Theory of Prof. Hosaka, plus the "Children and textbook nationwide net 21" and others' Getting "Out of Control.”

The 17th column “The Ordinance of Prime Minister and Cabinet Office, No.24 and the Ordinance of the Ministry of Finance, No.4 in 1951(昭和26年).

The 16th column ""Dokdo Month" without any historical grounds."

The 15th column " South Korea's Groundless Claim of "Inherent Part of (Korean) Territory"

The 14th column “A reckless Courage of the Professor Kimishima Kazuhiko(君島和彦) of Tokyo Gakugei University(東京学芸大学).

The 13th column “Sins of Asahi Shimbun and Mr. Wakamiya Yoshibumi(若宮啓文).

The 12th column “Northeast Asian History Foundation and Dokdo Research Center's Misunderstanding”

The 11th column “South Korea's Misunderstanding of 'A Map of Three Adjoining Countries (Sangoku Setsujozu 三国接壌図)' by Hayashi Shihei(林子平)”

The 10th column " A Blunder of Sokdo(石島) = Dokto(独島) Theory

The 9th column "Criticism on Dokdo Research Center”

The 8th column “The Historical Facts" The 6th column “Onshu-shicho-goki (隠州視聴合記)" and the "Nihon Yochi Totei Zenzu (日本輿地路程全図)" by Nagakubo Sekisui(長久保赤水)"

The 5th column “South Korea’s erroneous interpretation of the document 'Takeshima and Another Island are Unrelated to Japan"

The 4th column “Errors in Educational Video Produced by the Northeast Asian History Foundation (東北アジア歴史財団)."

Reference :

「対馬は韓国の地」過去地図、初めて公開

17.12.09

1948 - Jan. - OOLNUNGDO, HISTORIC ISLAND OF KOREA(古色蒼然な 歴史的遺跡 鬱陵島を捜して)

本稿は1947年8月16日から2週間、総勢80名で鬱陵島・独島(竹島)の調査を行った朝鮮山岳会の会長、宋錫夏による調査報告書です。韓国政府の正式報告書ともいえる1948年12月12日発行の申奭鎬「独島所属について」に先立つこと11ヶ月の1948年1月に発行されました。この文書については今年の2月22日に山陰中央新報で報道されました。(「于山島=鬱陵島」と認識の韓国史料(山陰中央新報 平成21年2月22日付) cache

著者の宋錫夏は、「民族主義系列の歴史・民俗・学術界に名望の高い学者であった」(鄭秉峻, 2008 )人物のようです。「洪鐘仁の回顧によれば鬱陵島調査を提議したのは宋錫夏であり、特に宋錫夏は「何の値打ちもない無人島の石島」である独島に対して日本人たちがいつかは自分たちの領土であると主張するかもしれないので早く現地調査に着手し独島の現存状態を韓国国民に広く知らしめ独島が韓国の領土であると言う確固たる信念をもつようにしなければならないと提議したと言う。」 「独島が我々の領土であることを明らかにするために独島にまで調査団を派遣するのだという事実は事前に発表せず隠密に推進するのがよい」という意見を提示した」(鄭, 2008 )とのことで、民族主義的な観点からこの調査を提議し、しかもそれを関係国日本(当時、竹島の漁業権を日本人が所有していることは韓国政府も承知していた。)などに通知することなく行ったという事実は、彼がまさに領土拡張主義によって独島/竹島の強奪を計画していたともいえるでしょう。

また、「震檀学会は小中学校の国史・地理教科書をすでに1945年10月初めに完成した。 (≪매일신보≫ 1945. 10. 5)」(鄭, 2008 )とのことですから、この地理の教科書に韓国の東限が何と記載されていたか、大変興味のあるところです。宋は韓国歴史学会の震檀学会設立の発起人で、当時委員長をしていました。つまり、仮にその教科書に慶北地理學會によって戦後発行された中等地理のように極東 東経一三〇度五六分(●陵島東端))のような竹島を韓国の東限から除外する記載があったとしたら、もしくは独島について韓国領であると明記されていなかった場合、歴史の専門知識がある人物であるにも関わらず、自国領土ではない可能性の高い島を、当該国が連合国の占領下で独立を奪われて外交的に抗議することが出来ない隙を狙って確固たる根拠無く秘密裏に調べて強奪する準備をした、との非難に値することでしょう。

本稿の特徴として、高麗史の于山国を鬱陵島としていたり、石島説や勅令41号はまだ取り上げられていませんが、三峰島の記述が見られます。現在の韓国政府の主張の基礎を成したものの一端が見受けられるもの、かなり異なる内容と言えるでしょう。

資料は島根県竹島資料室や関係者の皆さんのご好意で、ここに画像を公開します。大変読みづらいので、原文の書き起しを 猛の竹島掲示板控帳 の このページ から借用しました(管理人さん、事後承諾になってしまいますが、ご覧になっておられたらコメントくださると嬉しいです。)。元はhanmaumy氏のようですが、リンク切れになっています。韓国語部分の邦訳はchaamiey氏(2009/ 2/25)によるものです。

古色蒼然한 歷史的遺跡
鬱陵島를 찾어서 !
鬱陵島学術調査隊長 
宋 錫夏

浦 項에서 水路一百二十四海里 東쪽바다속에 世上에서 저바림을 받은 것 같은 鬱陵島가 史上에 낱아나기는 新羅 智證王十三年 [A.D. 512]이며, 至今으로부터 一千四百三十餘年 前이다. 그後 高麗 太祖十三年때에 土民 白吉 土豆 等이 方物을 밧쳤으므로 正位와 正朝벼슬을 주었다. 또 毅宗十一年 [A.D.1159]에 溟州監倉 金柔立을 보내여 본 結果 村落基(訳注 : 墓の誤りか)地 七個所와 石佛 鐵鍾 石塔 等은 있으나 住民이 살기에는 不便하다고 報告하였다. 그後 李朝 太宗十七年 [A.D.1417]에는 按撫使 金麟雨가 鬱陵島에서 大竹水牛皮綿子 檢樸木 等을 獻上하였다고 한다.
이들 歷史的記錄은 同島 北西便 遺跡地域에서 出土하는 遺物로 能히 說明할수있다. 그러나 世宗地理誌나 常識的으로 알려진 큰대(大竹) 큰복숭아(大桃) 같은 것은 只今은 影子조차 없고 다만 香나무가 옛날의 자최를 말하듯 絶壁우에 겨우 남어있을 따름이다. 鬱陵島의 人煙은 數次의 無人島時代를 격근 후 只今으로부터 六十四年 前에 開拓民의 移住로부터 始作하야 現在에 이르렀는데 現存한 當時의 移民은 겨우 한 사람이 沙洞이라는 데 남어있을 따름이다.
이네들의 移住當時의 産物이든 木材는 그後 濫伐로 因하야 한 폭이도 없고 全島에있는 寄鳥 곽새와 바다의 特産 全鰒은 只今은 滅種에 갔가워 이番 調査에도 發見못했다.


鬱陵島에서 다시 東便으로 四十八海里를 가면 떼의 脚光을 받은 독섬(獨島)이 있다. 東西 독섬으로 되여 西쪽섬이 좀 크서 高度百五十七米突이며 西島는 噴火口가있으나 只今은 막혀서 그 下部에는 바다물이 들낙날낙한다. 兩島의 사이에는 陷沒한 殘骸가 남아있어 이 殘骸를 이번 調査隊에서는 獅子섬이라고 命名했다.
歷史的으로는 李朝 成宗三年에서 十二年(1472-1481)까지 十年間 이 섬의 問題가 沸騰하야 朴宗元을 敬差官으로해서 우리나라 逃潛者를 찾으려고 한일이 있으며 富寧人金漢京等이가서 逃潛民에 劫을대여※ 上陸못하고 圖形만 그려왓다한다. 所謂三峯島搜覽問題이다. 現在 島民의 唯一한 生命線的 産業은 烏賊魚 漁業이다. 七·八·九月의 석달 동안은 島民의 거진 全部의 男子는 夕陽만되면 發動機船으로 바다에 나가 왼밤동안 捕獲해서 아츰 일즉이 歸浦한다. 이 바다의 惠澤이 全島民 一萬五千의 生命을 이어준다.
(1) 萬頃蒼波! 漁物에 漁民은 生活을 걸고
(2) 兩島末端及獅子島 [中央] 右는 西島
(3) 本島頂上에서 鳥目瞰한 것
(4) 三峰島全景
(5) 鬱陵島의 特産品 오징어
(6) 오징어 乾燥作業에 熱中하는 어린이들

              * * * * *
OOLNUNGDO, HISTORIC ISLAND OF KOREA

By Song Suk Ha

Oolnungdo, a small island off the eastern coast of the Korean Peninsula , officially appeared in the history of Korea in 512,A.D., in the 13th year of King Chidung’s reign in the Dynasty.The native population of this isle subsequently sought acquaintance with the Koryu Dynasty sent a mission to the island which reported back to the court that the isle did not seem to be a very habitable place.

Down to the Lee Dynasty, King Taichong in 1417, A.D., sent a pacification mission to the isle which brought back home a number of souvenir articles including bamboo trees and buffalo hides. Relics discovered in the northwestern part of the isle in recent years attest to the historic connections of the island with the peninsula. Big bamboo trees, peaches and other rare products of the island as recorded in the popular history are difficult to find nowadays.

After remaining uninhabited for a longtime, pioneer immigrants began to pour into the isle about 64 years ago. Of these first immigrants, one person is still living at Sadong on the island. At that time the island was known for the production of timber, but reckless deforestation since has stripped the isle of practically all timber resources. At present the isle prides itself on the cuttle-fish catching. For three monthsfrom July, every year, almost all inhabitants of the isle leave their homes towards sunset and spend the whole night in catching the prized fish until they return home with their catch the morning.

The population of the island is 15,000 who look to the sea for earning their livelihood.One can reach the island from Pohang Harbor on the mainland by sailing about 124 nautical miles.About 48 miles farther east of the island,there is the twin-isle of Toksum where outlaws often sought refuge in the past.

(1) Island inhabitants engaged in the fishing. their sole living trade.
(2) The Lion Island adjacent to Oolnung Island.
(3) A bird's-eye-view from atop the island peak.
(4) A view of Sambong Island.
(5) The cuttle-fish, key product of Oolnung Island.
(6) Children drying the cuttle-fish.

--------------------------------------------------

(chaamiey氏による韓国語部分の翻訳。)

古色蒼然たる歴史的遺跡
鬱陵島を尋ねて!
   
鬱陵島学術調査隊長 宋 錫夏

   浦項から水路124海里、東方海上の世の中から忘れられたような鬱陵島が歴史に現れるのは、新羅・智証王の13年(西暦512年)であり、今から 1430余年前だ。その後、高麗・太祖の13年に、土民白吉、土豆等が方物を奉って来たので位階と官職を与えた。また毅宗の11年(西暦1159年)に 溟州監倉・金柔立を送り、その結果、村落基(訳注:墓の誤りか)地7ヶ所と石仏、鉄鍾、石塔等はあるが住民が暮すには不便であるとの報告を得た。その後、李朝・太宗の17年 (西暦1417年)には按撫使・金麟雨が鬱陵島から大竹、水牛の皮、綿子、検樸木などを献上したと言う。

  これらの歴史的記録は、同島 の北西辺の遺跡地域から出土する遺物で良く説明できる。しかし、世宗地理誌や常識的に知られた大竹、大桃などは今は影さえなくて、ただ香木が昔の礼服のよ うに絶壁にかろうじて残っているだけだ。鬱陵島の人煙は数次の無人島時代を経た後、 今から64年前の開拓民移住から始まって現在に至っているが、現存する当時の移民はわずかに一人が沙洞というところに残っているだけだ。

  彼らの移住当時の産物であった木材は、その後の乱伐によって一本もなく、全島にいるガクセ(鳥)と海の特産である全鰒は今は滅種に近く、このたびの調査でも発見できなかった。



   鬱陵島から再び東へ48海里を行けば、時の脚光を浴びたドクソム(独島)がある。東西ドクソムになっており、西側の島が少し大きく高さ157メートル強 であり、 西島は噴火口があるが今は塞がっていて、その下には海水が出入りしている。両島の間には陥没した残骸が残っていて、この残骸を今回の調査隊では「獅子島」 と命名した。

  歴史的には、李朝・成宗の3年から12年(1472-1481年)までの10年間、この島の問題が沸騰し、朴宗元を敬差 官として我が国の逃潜者を捜そうとしたことがあり、富寧の人金漢京らが行って逃潜民を捕まえようとしたが上陸できず、地図だけ書いて帰って来たという。い わゆる三峯島捜覧問題だ。現在、島民の唯一の基礎的産業はイカ漁だ。7、8、9月の3ヶ月間は、島民のほとんど全部の男たちが夕陽のころになれば発動機船で海に出て夜通し捕獲し、朝早く帰港する。この海の恵沢が全島民一万五千人の生活を支えている。

Reference :

東北アジア歴史財団のデジタルアーカイブ

鄭秉峻「 解放後韓国の独島に対する認識と政策(1945-51) 」(2008)

以前検討した戦後の韓国の新聞記事、chaamiey & matsuさんによる翻訳等はこちらでGTOMRさんがまとめて下さっているので、下記を参照下さい。

サンフランシスコ平和条約と韓国による竹島侵略 : 韓国人の「独島」妄言は戦後になってから

その他関連投稿
Lies, Half-truths, & Dokdo Video, Part 11

after1945 - "Geography for Middle School(中等地理)" by the Association of Gyeongbuk Geographers(慶北地理學會) admits Dokdo is outside of the territory of Korea

1945-1953 - Map of Korea (USA) (Geographia map Co., INC in New York) excludes Liancourt Rocks from Korea

1945-1953 - Map of Japan (USA) (Geographia map Co., INC in New York) includes Liancourt Rocks in Japan

1946 - Feb. 13 - "Conference with GHQ/SCAP concerning separation of the administration"

1950's - Korean Video: "Dokdo & the Peace Line"

1950's - Japan & Korea Argue Their Claims in 1950s Letters

10.12.09

1948 - 12月12日 - 申奭鎬「独島所属について」『史海』創刊第一号

1947年7月、竹島にやってきた日本人と韓国人が遭遇し、その報告を受けた韓国政府は それまで韓国/朝鮮の東端は東経130度56分23秒の竹嶼(韓国名竹島 : Boussole Rock)(崔南善『朝鮮常識問答』(1947), 同『朝鮮常識』(1948))としてきたにも関わらず、突然「古い昔から我々の漁業場として、また国防の基地として、我々の堂々たる版図に属していたものである。」 と根拠の無い主張をし始めます。 8月16日から「朝鮮山岳会は当時名望ある各界の専門家たちをすべて招請して「鬱陵島学術調査隊」を組織し」(鄭秉峻, 2008 )し、総勢80名で鬱陵島・独島(竹島)の調査を2週間、行いました。そのうち、竹島へは天候に恵まれた8/20の5時間半ほどのみの滞在だったようです。

本論文は、調査隊の一員であった歴史学者の申奭鎬の報告書であると同時に、1950年代に行われる日韓政府の論争の韓国政府の論拠となっているもので、戦後の竹島問題を考える上で大変重要なものです。(「他方、過渡政府の調査団に合流した申奭鎬もまた1948年12月に歴史雑誌『史海』に韓国の独島領有権の歴史を証明する論文を投稿した。申奭鎬の文章は個人の資格でのものというよりは独島調査団の公式報告書の性格を持っていた。61申奭鎬は解放後はじめて独島領有権の歴史的根拠を学術的に扱ったわけであるが、彼が発掘した資料はその後韓国の独島領有権を証明する重要な根拠となり、彼の主張は主要な学問的指標となった。まとめて言うならば申奭鎬の文章は1947-48年の時点において作成された独島領有権関連資料・根拠の集大成であった。」(鄭秉峻, 2008 ))

このたび島根県総務課竹島資料室のご好意により複写を送って頂いたのでここに公開し、さらにmatsuさんが急ぎ翻訳して下さったものを、あわせて皆さんと共有したいと思います。ご本人のご希望により、matsuさんの翻訳の クロスチェックもかねていますので、内容とともにご検討下さい。(matsuさん、改めて感謝します。)

申奭鎬「独島所属について」『史海』創刊第一号
(檀紀四二八一年(1948年)12月12日発行) 89p~100p

目次
1はじめに
2独島の地勢と産物
3独島の名称
4三峰島と独島
5鬱陵島所属問題と独島
6鬱陵島開拓と独島
7日本の独島強奪
8日本領有以後の独島
9結論

1 はじめに
昨年の夏、独島の所属問題が新聞紙上に現れたことは世人周知のことである。独島は東海の真ん中、鬱陵島東南東の海上49浬(かいり)、北緯37度14分18 秒、東経131度52分22秒地点にある無人の孤島で、本来、鬱陵島に属するわが国の島であったが、露日戦争当時に日本がこの島を強奪したあと、今日に至 るまで日本本土に属する島とされている。日本の桎梏から解放された今日、我々がこの島を回収しなければならないことは言うまでもないことである。筆者は、 昨年8月16日から約2週間、民政長官・安在鴻先生の命令を受け、外務処日本課長・秋仁奉氏、文教部編修士・李鳳秀氏、水産局技術士・韓基俊氏とともに独島を実地踏査したことがあり、この一文を草して、独島が本来わが国に属する島であったことを明白にしようと思う。

2 独島の地勢と産物
独島は東西二個の主島と周囲に碁布する数十個の岩嶼で成立しているが、二千尋の水深を持つ東海の海底から見れば、まるで燭台のようにとがって立っている島で ある。東西両島の距離は約200メートル、東島は周囲約1浬(かいり)半、西島は周囲約1浬、高さは150メートル内外になる極めて小さな火山島である。 東島には噴火口が完全に残っており、ちょうどどんぶりを置いたように内部が空洞になっていて、噴火口底には東壁底面から海水が流通している。島全体が火成 岩で成立しているので、島上にはひとつの木も見えず、ただ雑草があちこちに叢生しているのみである。島岸は海蝕により岩がとりまいているが周囲がみな断崖 絶壁になっているため、島上に上ることができず、絶壁には奇怪な洞窟が多くあり、洞窟と付近の岩嶼には、アシカ(可支)俗称オットセイ(海驢)が群棲して おり、海底の無数の岩面には、コンブ(訳注:ワカメとの混同か)、アワビ、サザエ、海蔘、ウニ(雲丹)が無尽蔵に繁殖している。付近の海中にはイカ、サ バ、ヒラメその他の魚類が多くいる。本島に船を着けることができる場所は東島と西島の間しかなく、東島の西側に砂利の多い土地が百余坪あり、ここに昔鬱陵島の人と日本人が家を建てた場所が残っている。そして、ここから東島に登ることが出来るが、傾斜面が60度以上になるため普通の人は登ることができない。 また、東島の南のほうに数十坪の平地があるが、登るのが難しいだけでなく海風を防ぐことができないため、ここも利用することができない場所である。『朝鮮 沿岸水路誌』と鬱陵島人の言によれば、西島の西南部に少量の淡水が出るというが、あちこち調査をしてみたが、これを発見することが出来なかった。大体、本島は平地と飲料水がないために人が定住することが出来ないところである。しかし、水産業上、軍事上から見て非常に重要なところであると言わざるを得ない。

3 独島の名称
独島という称号の起源については明確な記録は無いが、鬱陵島庁に保管している光武十年(西紀1906)丙午陰三月五日付の鬱陵郡守報告書に「本郡所属獨島」 とする記事があることから見て、たぶん高宗18年(西紀1881)の鬱陵島開拓以後、鬱陵島の住民が命名したようであり、東海の真ん中に孤独に立っている という理由で、このように命名されたようである。ところで光武九年(西紀1905日本の明治38年)露日戦争当時に日本軍がこの島を占領して以降、独島 という我が国の名称は消え、日本名の竹島(Dakeshima)と仏国名リヤンクール(Liancourt)、英国名ホネトゥ(Hornet)として現行 の海図上に表示されるようになった。元来、竹島は粛宗19年(西紀1693)以来、日本人が鬱陵島を指称する名称であるが、高宗時代(日本明治時代)に なって日本人が鬱陵島を松島と改称するようになると、本来の竹島名を独島に移して呼ぶようになったのである。日本の有名な植物学者、中井猛之進と、有名な 史学家、坪井九馬三は、日本の隠岐島の人たちが昔から独島を卵島と称していたとしているが(注1)、これは何の根拠もないものであり、故京城帝大教授田保橋潔先生が、『青丘學叢』第4号「鬱陵島名称について坪井博士の示教に答える」という論文で、すでに弁破したところである。そしてリヤンクール (Liancourt)は、憲宗15年(西紀1849)に仏国の捕鯨船リヤンクール号がこの島を発見してその船名により命名したものであり、ホネ トゥ(Hornet)は、哲宗6年(西紀1855)に英国の支那艦隊所属汽船ホネトゥ号がこの島を発見して、またその船名により名前をつけたものであ る。(注2)このように、独島である島に現在4つの名前があるが、元来この島は李朝の成宗朝に三峰島と称したようであり、粛宗朝に日本がこの島を我が国の領土として承認したものであって、近世に至って鬱陵島の人たちがもっとも多く利用する我が国に属する島である。

4 三峰島と独島
成宗実録を見ると、成宗二年から十二年まで(西紀1471~1481)三峰島に関する記事が多く見られる。三峰島は東海中にある島で、当時一つの謎となって いたところである。しかし、江原道と咸鏡道の人たちが軍役を免れ、税金を出さないようにするために、多くこの島に入るとして、国家ではこの島に人が往来す ることは厳禁し、数回にわたって捜討軍を組織し三峰島を捜索した。しかし捜討軍は一度も三峰島を発見できず、ただ永安道(咸鏡道)観察使 李克均が派遣さ れ、永興人の金自周等十二名が三峰島を眺め見てきたが、成宗実録に次のような金自周の報告記事がある。
兵曹啓: “永興人金自周供云: ‘本道觀察使, 以三峯島尋覓事, 遣自周及宋永老與前日往還金興、金漢京、李吾乙亡等十二人, 給麻尙船五隻入送, 去九月十六日於鏡城地瓮仇未發船(中略)二十五日西距島七八里許, 到泊望見, 則於島北有三石列立, 次小島, 次巖石列立, 次中島, 中島之西又有小島, 皆海水通流。 亦於海島之間, 有如人形別立者三十, 因疑懼不得直到, 畫島形而來。’ 臣等謂往年朴宗元由江原道發船, 遭風不至而還, 今漢京等發船於鏡城瓮仇未, 再由此路出入, 至畫島形而來, 今若更往, 可以尋覓。 請於明年四月風和時, 選有文武才者一人入送。” 從之。(注3)(訳注 :この申奭鎬氏の原文は ”去九月十六日於鏡城地瓮仇未發船”のあと、”向島, 同日到宿富寧地靑巖, 十七日到宿會寧地加隣串, 十八日到宿慶源地末應大,”の部分が成宗実録の原文から略されている。
金自周等は、三峰島に上陸できずに西へ島を7~8里(約3キロ)隔てて、島の東から眺めてきた(訳注 : 原文は西으로부티 섬을七八里(約三키로) 밖에두고)が、彼らの眺め見た三峰島は今の独島と少しも違う点がない。すな わち金自周が言う島北の三石が列立していたということは西島の西北方に高く立つ3つの岩を言うものであり、次の小島と岩石は東西両島間に列立する無数の岩嶼を言ったもの、中島は西島を指称したものであり、中島之西の小島は東島の東南方に高くそびえる岩嶼を言ったもので、大概、いまの独島の貌形を彷彿させ る。島の間に海水が流通するということも、また独島の条件に符号する。彼が海島の間に人形三十を見たというが、これはたぶん、アシカ(オットセイ)を人形 と誤認したもののようだ。要するに、独島は15世紀末葉、今から480余年前の成宗朝に我が国の人がこれを発見し三峰島と称したのであるが、当時国家では この島だけでなく鬱陵島にも人が往来することを厳禁したために、高宗十八年に鬱陵島を開拓する時まで四百余年間、再び史上に現れることは無かった。

5 鬱陵島所属問題と独島
今から250余年前、粛宗朝に、我が国と日本の間で鬱陵島に関する所属問題が起こり、しばらくのあいだ外交的にお互いが争ったことがある。この問題に関する 詳しいことは後日に記述することにして、ここでは、ただその梗概を略述し独島との関係を説明しようと思う。鬱陵島は、三国時代に于山国、高麗時代に鬱陵島、蔚陵島、芋陵島、羽陵島、武陵島、あるいは茂陵島と称し、我が国に属する島であることは二言を要しないが、高麗初葉顕宗朝(11世紀)に女真人の侵掠 により、島内の人民を内陸に移住させ、その後この島を空けておいたようだ。(注4)ところが高麗末葉から李朝初期にかけて(14世紀)江原道沿岸地方の人たちが多くこの島に移住して鬱陵島に再び人が住むようになった。しかし、この島は陸地から遠く離れているために往来が不便であるばかりでなく、風波により 溺死する人が続出し、またこの島に移住する人は大概、軍役と税金を逃避しようとする者ばかりであり、またこの島は、倭寇の侵掠を受ける憂慮があるため、太宗十七年(西紀1417)に、三陟人の金麟雨を鬱陵島按撫使に任命し、居民八十余名を刷還し、世宗七年(西紀1425)に、また金麟雨を派遣してふたたび 居民を刷還し、同二十年(西紀1438)に護軍の南薈を派遣し、居民六十余名を刷還し、本島に人が入って住むことを厳禁した。(注5)しかし、本島は漁採 の利益が大きいので、慶尚道、江原道沿岸の漁民の往来を全く防げることは出来ず、ただ人が入って住むことを厳禁しただけであった。このように鬱陵島を完全 に空島とした間に、日本の因幡・伯耆州(島根県 訳注:鳥取県の誤り)などの漁民がしばしば鬱陵島に来てまた漁採を始めたが、日本人は鬱陵島を磯竹島あるいは竹島と称した。鬱陵島に大竹が生じるためにこのような名前をつけたようである。ところが、粛宗十九年(西紀1693 日本元禄六年)に、我が国の慶尚道東莱の漁民安龍福一行と日本伯耆州の漁民が鬱陵島で出会って衝突が起こったため、我が国と日本の間に鬱陵島の所属問題が起こり、日本は自国の竹島に朝鮮 漁民の往来を禁じてくれとしてきたが、我が国では日本で呼ぶ竹島は我が国の鬱陵島と同一であり、日本漁民の往来を禁じるように主張し、多年間お互いに外交 戦をしたが、結局日本が理に屈し、粛宗二十三年(西紀1697 日本元禄十年)2月、江戸幕府から、竹島すなわち鬱陵島を朝鮮の領土として承認し、日本の漁民の往来を厳禁したことは、我が国の史料である粛宗実録、同文彙考、通文館志、そして日本側の史料である朝鮮通交大紀、本邦朝鮮往復書、通航一覧などに 明記されているところである。憲宗三年(西紀1837 日本天保八年)に、日本は竹島すなわち鬱陵島に密貿易した石見国浜田松原無宿八右衛門を死刑に処 し、我が国に対する約束は遵守されたことも、日本側の史料である外交誌稿、日本財政経済史料と、歴史地理第55巻第6号 樋畑雪湖の論文に引用した文書 「東海道宿宿村触」に明記されているところであり、日本は江戸幕府の末期まで竹島を朝鮮領土と承認し、日本漁民の往来を厳禁した。竹島すなわち鬱陵島を朝 鮮領土と承認した以上、その属島である独島、即ちいま日本人が言う竹島もまた朝鮮領土と承認したと見ることができるのである。

6 鬱陵島開拓と独島
鬱陵島所属問題が解決した以後も、わが国では以前の通り鬱陵島に人が行って住むことを禁止し、1年おきに1回ずつ平海郡守あるいは蔚珍県令を派遣し、居民の有無を巡審し、本島所産の大竹、香木、山蔘を採取し、アシカ(可支魚)を捕獲した。ところが、その後日本は幕府が倒壊して、所謂明治維新が起こり、幕府時代の全ての禁令が解除されたばかりでなく、海外進出を奨励したため、日本人は再び鬱陵島に進出し、鬱陵島を松島と変称し、千古手付かずの鬱蒼たる木材を盗伐した。このため高宗十八年(西紀1881 日本明治十四年)に、わが国から外務卿代理上野景範に厳重 な抗議をすると同時に(注6)副護軍李奎遠を鬱陵島検察使に任命し、島内外の形勢を稠密に調査した後に、従来の方針を変更し、鬱陵島に入って住む人を募集 した。(注7)このように、鬱陵島開拓令が発布され、何百年もかたく閉ざされていた門を開くことになると、江原道、慶尚道沿岸の人たちはもちろん、全羅道、忠清道地方からも移住する人が多く、鬱陵島の山谷はその歳に開拓され、翌年、島長を設置し、光武五年(西紀1901)に島長を郡守に昇格し、島内行政 を担当させた。鬱陵島開拓当初に江陵から本島に移住した85歳の古老、洪在現氏や、崔興昱氏、崔鶴穆氏の言うのを聞けば、独島は清明な日、鬱陵島から見ることができる島なので、鬱陵島開拓以後、鬱陵島の人たちはすぐにこの島を発見し、あるいはコンブやアワビをとるために、あるいはアシカをとるために、何度も独島に出漁したと話しており、洪在現氏自身も十回余りこの島へ往来したというが、この事実は日本海軍省から発行された『朝鮮沿岸水路誌』にも明記されている。すなわち日本が独島を強奪する一年前である光武八年(西紀1904 明治三十七年)に、日本の軍艦対馬が独島を調査した時に、鬱陵島 の漁民がこの島へ来て菰草小屋を建てて十日ずつ滞在し、海驢すなわちアシカをとっていたことを記録している。(注8)これにより、独島は鬱陵島開拓以後す ぐにわが国の領土になったことは明白である。このため、光武十年に鬱陵郡守が「我國所属獨島」と記録し中央政府に報告したのである。

7 日本の独島強奪
以上のように、独島は鬱陵島に付属する島であり、元来我が国に属することは明白であるが、光武九年(西紀1905 明治38年)、露日戦争当時に日本は、独島に人が住んでいないことを奇貨として、鬱陵島の古名、竹島をもってこの島に命名し、同年2月2日づけ(訳注 : 2月22日の間違い)で思いのまま自国領土に編入し、島根県隠岐島に付属 させ、(注9)海軍の補給基地として使用し(注10)、翌年すなわち光武十年陰三月に、隠岐島司東文輔以下十余名の官員を鬱陵島に派遣し、鬱陵郡守沈興澤 に独島が日本の領土になったことを宣言し、爾後朝鮮漁民の独島往来を禁じてくれと言った。アシカの産地として有名な重要な属島ひとつを失った郡守沈興澤 は、次のような報告書を作成し、道庁あるいは中央政府に提出したようである。

報告書
本 郡所屬獨島가、在於本郡外洋百餘里許이읍드니、本月初四日辰時量에、輪船一隻이來泊于郡内道洞浦、而日本官人一行이到于官舎하여、自云、獨島가今為日本領 地故로、視察次로来島이다인바、其一行則日本島根縣隠岐島司東文輔、及事務官神田西由太郎、税務監督局長吉田平吾、分署長警部影山岩八郎、巡査一人、會議 員一人、醫師、技手各一人、其外随員十餘人이、先問戸總人口土地及生産多少하고、次問人員及経費幾許諸般事務을以調査樣으로録去이합기 茲以報告하오니、 照亮하심을務望함
光武十年 丙午 陰三月五日

こ の報告書は、鬱陵島庁に保管されている副本(控)を転載したもので、これがどのように処理されたのかはまだ詳細に知ることが出来ないが、当時日本勢力がす でに韓国政府を支配し、国家全体の運命が重大危機に直面していたために、政府は独島のような小さな無人の孤島に対してかえりみる余裕が無かっただけでな く、抗争する能力も無かった。こうして、独島は無念にも日本に奪われ、独島という名前は消え、日本の名前である竹島として現行の海図上に現れることになっ たのである。


8 日本領有以後の独島
以上のように、日本は、独島を強奪し朝鮮人の漁採を禁じた。しかし、地理上からみれば、独島は日本の隠岐島から86浬(かいり)、島根県境市(訳注:鳥取県 の誤)から130浬にもなる遠距離にあり、わが国の鬱陵島からは僅かに49浬にしかならない近距離にあることから、日本が独島を強奪した後にも日本人より も鬱陵島の人たちがより多くこの島を利用していた。このために日本政府の記録である『朝鮮沿岸水路誌』と準政府記録である『韓国水産誌』に、独島は朝鮮に 属する島であると記載されている。『韓国水産誌』は、日本が独島を強奪してから3年後の隆熙二年(西紀1908)に、韓国政府農商工部水産課長・庵原文一 以下、日本人官吏を総出動して、朝鮮に属する島嶼を一つ残らず実地踏査した後に、その位置と産物その他を明記して編纂出版した本であり、その第1輯第1編 地理第7章沿岸の水路告示条に、竹島(Liancourtrock)すなわち独島を記載し、独島を朝鮮の属島と認定している。また『朝鮮沿岸水路誌』は、 最近1933年(昭和八年)に日本海軍省で『本州沿海水路誌』と同時に発刊した本で、これに朝鮮に附属する島嶼を総網羅し、その位置と地勢および産物を詳 細に記録したものであるが、その第3編 朝鮮東岸に、鬱陵島および竹島を記載してあり、独島を朝鮮に属する島と明記している。『韓国水産誌』は国立図書館 にもあり普通に見ることができるが、『朝鮮沿岸水路誌』は日本海軍が専用に書いた本であるため、普通には見ることが出来ないものであり、このたびの独島調査に功績の大きい海岸警備隊浦項基地所属艦艇太田号の艇長室に備置するものを偶然にも発見し、艇長趙丁右中尉の好意により暫時この本を借りて竹島に関する 全文を抄出したのであるが、まさにこの本こそ独島問題を解決するのに重大な鍵を握っているものである。第6節で述べたように、日本が独島を強奪する以前 に、独島は鬱陵島の人たちがアシカをとるために菰草小屋を建てて夏の季節に十日ずつ滞在した朝鮮に属する島であるという明証を得ることが出来ることにも、 この本の存在価値がある。(注8)万が一、独島が本来から日本に属する島であるならば、朝鮮の島嶼のみを網羅したこの二つの書籍に、きっと記載しなかった はずである。ところで、日本海軍省から『朝鮮沿岸水路誌』と同時に発刊された『本州沿海水路誌』第二巻日本海沿岸には(この本も太田号の艇長室に備置する ものを見た)、竹島の名称のみを載せており、『朝鮮沿岸水路誌』の方にその位置や地勢および産物を詳細に記録していることは、竹島すなわち独島が本来から 朝鮮に属する島であり、地理的にも朝鮮に属することが最も合理的なので、このようにしたものなのである。日本政府および準政府の記録であるこの二つの書籍 から、独島が朝鮮に属する島であることを十分に証明することができ、1930年(昭和五年)6月に発行された『歴史地理』第55巻第6号に収載された樋畑雪湖の「日本海にある竹島の日鮮関係について」という小論文にも、竹島と鬱陵島はいま朝鮮江原道に属する朝鮮の領土であり日本海の最東端に属している」と 記述され、竹島すなわち独島が朝鮮領土であると指摘されている。

9 結論
以上、朝鮮および日本の古記録と、このたび調査した資料により、独島が本来わが国の領土であることを証明したと考えるが、再びそれを簡単に要約すれば以下の通りである。

(1)独島は、成宗朝の三峰島と同一の島であり、15世紀から我が国の領土となった。
(2)粛宗朝に、日本は竹島(鬱陵島)を朝鮮の領土であると承認したことから、その属島である竹島(独島)もまた朝鮮の領土であると承認したと看做される
(3)日本海軍省が発行した『朝鮮沿岸水路誌』と、鬱陵島の古老・洪在現氏等の言によれば、独島は鬱陵島開拓以後、光武九年(西暦1904年、明治三十七年)まで鬱陵島の人々が利用していた朝鮮に属する島であることは明白である。
(4)光武十年丙午陰暦3月5日付の鬱陵郡守の報告書と、帝国地名辞典その他の日本の地理学の諸書によれば、露日戦争当時に日本が独島を強奪したことは明白である。
(5)独島は本来朝鮮に属す島であり、地理的に朝鮮に属すことが最も合理的な理由として、日本が独島を強奪した後にも『朝鮮沿岸水路誌』『韓国水産誌』等日本政府と準政府の記録と、日本の民間学者・樋畑雪湖はすべて独島を朝鮮の属島と認定した。
(6)現在の日本の漁区を画定したマッカーサー線(makerther line)(訳注:MacArthur Lineの誤り)から論じても、その線が独島東方海上12浬(かいり)地点を通過し、独島が朝鮮の漁区に属している。

以上、6つの理由により、私は独島を朝鮮領土に還元できたと確信するものである。外務当局は、必ず国民に良い結果を伝えてくれることを信じている。不充分で はあるが、これをもって独島問題を重大視しておられる民政長官・安在鴻先生への報告とすると同時に独島調査についての私の責任を彌縫しようと思う。このた びの調査に特別の周旋をしていただいた安在鴻先生以下の中央庁幹部各位と、調査に多くの便宜を図っていただいた慶尚北道地方課長・権大一氏、海岸警備隊太 田号艇長・趙丁右氏、鬱陵島司・徐二煥氏以下、鬱陵島官民各位、そして山岳会長・宋錫夏氏以下、鬱陵島学術調査隊員諸位に対して謝意を表すものである。


1『歴史地理』 第38巻第3号(大正10年9月刊)「鬱陵島」(中井猛之進)、『同』第56巻第1号(昭和5年刊)「竹島について」(坪井九馬三)、『青丘學叢』第4号(昭和6年5月刊)「鬱陵島名称について 坪井博士の示教に答える」(田保橋潔)

2『青丘學叢』第3号(昭和6年2月刊)「鬱陵島の発見とその領有」(田保橋潔)

3『成宗実録』 巻72 成宗7年10月丁酉(27日)

4『高麗史』巻4 顕宗9年11月丙寅、同10年7月己卯、同13年7月丙子

5『太宗実録』巻32 太宗16年9月庚寅、巻33 太宗17年2月壬戌、『世宗実録』巻29 世宗7年8月甲戌、巻81 世宗20年4月甲戌、巻82 世宗20年7月戊戌、『新増東国與地勝覧』巻45蔚珍県山川(蔚陵島)

6『日省録』高宗18年5月癸未、『同文彙考』付属編1辺禁2辛巳 禮曹判書以禁断蔚陵島代(伐か)木事 抵外務卿書 外務大輔答書

7『承政院日記』高宗18年壬午 6月5日己亥

8 『朝鮮沿岸水路誌』第3編 朝鮮東岸 竹島条に、「島上には、家屋を建築できる場所は極めて少なく、明治37年11月、軍艦対馬がこの島を実測するときに は、東方島に漁夫用の菰草小屋があったが、風浪のためひどく破壊してしまったという。毎年、夏になると、海驢を捕まえるために鬱陵島からこの島へ来る者が 数十名の多数に達する時があった。彼らは島上に小屋を建て、毎回約十日間仮居したという」と記録されている。

9『帝国地名辞典』(大田為三郎編 明治45年刊)下巻竹島(940~941頁)

10『歴史地理』第56巻第1号(昭和5年7月刊)坪井九馬三の「竹島について」

----------------------

*翻訳はmatsu氏による。
(091207翻訳着手 091209 091210一応完成)



鄭秉峻「 解放後韓国の独島に対する認識と政策(1945-51) 」(2008)

以前検討した戦後の韓国の新聞記事、chaamiey & matsuさんによる翻訳等はこちらでGTOMRさんがまとめて下さっているので、下記を参照下さい。

サンフランシスコ平和条約と韓国による竹島侵略 : 韓国人の「独島」妄言は戦後になってから

1933年 『朝鮮沿岸水路誌 (Viewer 106ページ(本の86ページより))

その他関連投稿
Lies, Half-truths, & Dokdo Video, Part 11

after1945 - "Geography for Middle School(中等地理)" by the Association of Gyeongbuk Geographers(慶北地理學會) admits Dokdo is outside of the territory of Korea

1945-1953 - Map of Korea (USA) (Geographia map Co., INC in New York) excludes Liancourt Rocks from Korea

1945-1953 - Map of Japan (USA) (Geographia map Co., INC in New York) includes Liancourt Rocks in Japan

1946 - Feb. 13 - "Conference with GHQ/SCAP concerning separation of the administration"

1950's - Korean Video: "Dokdo & the Peace Line"

1950's - Japan & Korea Argue Their Claims in 1950s Letters



1948 申奭鎬「独島所属について」『史海』第1号 1948 12月_3 1948 申奭鎬「独島所属について」『史海』第1号 1948 12月_3
1948 申奭鎬「独島所属について」『史海』第1号 1948 12月_4 1948 申奭鎬「独島所属について」『史海』第1号 1948 12月_5 1948 申奭鎬「独島所属について」『史海』第1号 1948 12月_5 1948 申奭鎬「独島所属について」『史海』第1号 1948 12月_5 1948 申奭鎬「独島所属について」『史海』第1号 1948 12月_6 1948 申奭鎬「独島所属について」『史海』第1号 1948 12月_7